風来のシレン6 公式パラレル第2弾 とぐろ島の神髄 超難度 攻略記⑤ 80~99階

アイテム識別表(抜けあり)

最後の難所です。アイテムを無駄打ちせず、時に大胆に先を目指しましょう。ゴールはすぐそこです。一時しのぎの杖に余裕があれば、気配察知との連携で階段位置を特定できますので、厳しいときはどんどん使いましょう。(switchの機能で画面撮影をすればより確実です)

80階:開幕部屋に階段がありますが、降りる前に道具よせ推奨です。ちからの草多数、無敵草、おにぎりの巻物など物資が揃います。
階段:開幕部屋

23個!

81階:クロンの挑戦 矢をモンスターに当てろ 発生。報酬はHP30UPです。恐らくこの時点で持っている矢は毒矢位なので、12本毒矢を失うのは勿体ない気もしますが、好みで。
階段:開幕部屋から上→上

82階:アークの炎がバシバシ飛んできます。手元にあるなら耐炎耐爆を焚きましょう。
階段:最左下

83階:開幕部屋に水鉄砲の壺。冥王を無力化できるので持っていきましょう。
階段:画像参照

84階:アーク不在。冥王が数体来ますので、準備を。
階段:画像参照

だから部屋数多いんすよ、、

85階:祠があります。位置:開幕部屋の左 初期配置でアークが2体いますので、耐炎耐爆のお香があれば使いましょう。
祠の願いごと:保存の壺 壁を掘りたい ギタン

86階:開幕に三体冥王が来ます。確実な対処を。降りる際には体力を回復を徹底してください。
階段:画像参照

無駄だ!彼はかべのなかに いる

87階:下方に店あり。そこまで目立つ商品なし。アークがいますので、即階段を目指すのもありです。
階段:左上

ウニ爆発✖️冥王=即死力

88階:開幕神階段。降りましょう。
階段:開幕部屋

89階:中央が広くて周りに小部屋がある構成。敵数が多いので巻物や杖などを使用して降りましょう。
階段:開幕部屋

こういう部屋ではイモ払いは不向きです

90階:最後の道具よせ階。補給補給。お店もあります。白紙 無敵草あり。ラストが見えてきました。気を抜かずに。
階段:画像参照

食い散らかして降りる風来人

91階:開幕部屋に敵多数。遠くにアークもいるため、即降りしましょう。
階段:開幕部屋

92階:神階段。
階段:開幕部屋

もうねアイテムより敵数が圧倒的に多いんよ

93階:神階段その2。迷わず入りましょう。
階段:開幕部屋

94階:デッ怪フロア。そんなもの構ってる余裕はありません。即降りで。このあたりではいやしウサギも頻繁に飛んできますので、実質敵のHPが+50です。戦闘は最低限に。
階段:開幕部屋から左→下と掘る

95階:アークがうじゃうじゃいます。まだ残っていたら耐炎を。まともに相手したらきついので戦闘はアイテムを払ってでも回避してください。
階段:画像参照

アークの処理に疲れましたw

96階:神階段その3。ありがてぇ
階段:開幕部屋

目の前に階段がきたので

97階:神階段その4。追い風。邪魔な敵はイモ払いで飛ばしましょう。
階段:開幕部屋

いっけええ

98階:いよいよのラス前。無用な戦闘は回避して、先を目指しましょう。開幕からアークがいます。ウサギも来るので油断せずに。
階段:画像参照

徒歩だと辛い位置

99階:ラスです。ここまで辛い道のりだったと思いますが、もう遠慮はいりませんので、アイテムを惜しげなく使って突き進んでください。
開幕冥王×2 アークも沸いているので耐炎を。敵と鉢合わせないように、壁を掘り進むのがよいです。ドスコイは切らさないように。
階段:最左下

これが最後のイモ払い。飛んで行きな
やったぞ!第○部 完!
時間かけすぎなんよ…笑

これで攻略は終了です。苦しい道でしたが、わずかでもお役に立てたなら幸いです。攻略を書きながらのプレイだったため、油断してかなりの間復活の草なしで進んでいました。無事クリアまで書くことができてよかったです。
また条件を変えて潜ってみようかと思いますので、その際には加筆等していきます。
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。
次は狐渇シレンの攻略でも書こうかなと思います。
それでは次の記事でお会いしましょう。デデン




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?