ニディガ展について思うこと

結論
次回開催する予定があるなら日付指定券を購入をさせてほしい。

結論に書いたことが全てであり、以下蛇足。


ニディガ展が開催されるとのことで、8月3日に地方から遠征した。

結果は、入場すらできず散々な結果となった。

大好きなゲームのリアルイベントということで
1月ほど前から有給・ホテルの確保や、チケットの確保、ニディガ展以外の予定を組み始めた。

いざ、ニディガ展のHPが開設されると注意喚起項目に 「※混雑状況によって入場制限や入場整理券の配布を実施する場合もございます。」とあり、嫌な予感。

その予感は的中する、いざイベント開始するとが公式Twitterにて整理券を配布するとのアナウンス......

このとき、すでに他のイベントは日時指定でチケット確保しており変更不可能。

いざ、ニディガ展が始まると日によっては15時頃には公式Twitterにて、整理券が配布終了したとアナウンスされており、ほぼ諦めムード。

当日は公式Twitterを常にチェックし、配布終了のアナウンスがされていないことを確認し、16:50分ごろイベント会場に到着した。
そして、受付のスタッフに整理券は配布終了したと教えていただいた。

いや、公式Twitterでアナウンスしてください。
なぜ変に期待を持たせるのか。
前日(8月2日)まではアナウンスしてたでしょ。
遠征組にまた明日、再チャレンジはないんです。
日付指定券を購入させてください。

本日イベント最終日とのことだが、最終日の整理券の配布方法がネットでた限りひどいなと思ったので書きました。(ルールを守らずに並んでいた方々で整理券の配布が終了した?)

このお気持ち表明は大体同じ内容で公式のお問合せフォームに送付済みです。

夏コミはDL販売を予定しているとのことなので、楽しみにしていますが、清々しい気分でプレイはできないんだろうなぁと

†昇天†


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?