見出し画像

無限ナーズは事故らない

重騎デュエルクラブ所属の社です。

性懲りもなくまたまた無限ナーズの記事です。

メイン編でさんざん初動言っておきながら先行盤面を記載していませんでした。()

先行盤面はシンプルです。

マシンナーズ・カーネル

以上。

このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに、自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。その機械族モンスターと、その攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、「マシンナーズ・カーネル」以外の自分フィールドの表側表示の機械族・地属性モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。


現代遊戯王でも自己蘇生するフリーチェーンの全体破壊はかなり制圧力があります。カーネルを信じろ👼


しかし、どれだけ強くても成功率が低くては話になりませんがこのデッキに事故はほぼありません。

それを示した相関図がコチラ。

作成中サーチ多すぎてポケカみたいだなって思った(小並感)

無限ナーズ相関図

なぜメイン編のときにこの相関図を用意しなかったのか?と言われるとなにも言い返せません🤪

この相関図さえあれば、メイン編の記事は無価値です。 

先行はエアレイダーとカーネルを手札に揃えることに全力を注ぎましょう。

①〜⑤がサーチ。⑥はデッキからリクルートですがカーネルを出せるため相関図に記載してあります。


➀ 無限起動リヴァーストーム

(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから機械族・地属性モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。

②、③、④、⑤どこからでもたどり着けます。

ピンポイントで足りないカードをサーチしましょう。 

機甲部隊の超臨界がある場合カーネルを直接墓地に落とすことがあります。


② マシンナーズ・メタルクランチ

(3):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから機械族・地属性モンスター3体を相手に見せ、相手はその中からランダムに1体選ぶ。そのモンスター1体を自分の手札に加え、残りのモンスターはデッキに戻す。

確定ではありませんが同名3枚で確定。


③ 無限起動ハーヴェスター 

(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「無限起動ハーヴェスター」以外の「無限起動」モンスター1体を手札に加える。

無限起動ブルータルドーザーから無限起動リヴァーストームで➀の範囲サーチまで繋がります。 


④ 超重機回送

(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「無限起動」モンスター1体を手札に加える事ができる。

メタルクランチがあればブルータルドーザーなければハーヴェスターをサーチする。


⑤ 機甲部隊の再編制

(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「マシンナーズ」モンスター2体を手札に加える(同名カードは1枚まで)。
●手札から「マシンナーズ」カード1枚を捨てて発動できる。デッキから「機甲部隊の再編制」以外の「マシンナーズ」カード2枚を手札に加える(同名カードは1枚まで)。

カーネルコストで機甲部隊の超臨界サーチするのが理想。


⑥ 機甲部隊の超臨界

(1):自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとはカード名が異なる「マシンナーズ」モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚し、対象のモンスターを破壊する。

モンスターがすべてカーネルになります(暴論) 

カーネルが墓地にいるときにメタルクランチをリクルートできると一番お得。



現在使用中の無限ナーズ

画像2



次はさすがに別のデッキだとおもいます。(多分)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?