マガジンのカバー画像

裏表のあるコンサルタントの独り言

10
50代 ゲスな男が日常で考えていることを残しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

転ぶ人

1日で2回転ぶ人を見た日というのは記憶にない。その日は、2時間の間に二人転んだ人を見た。雪…

優秀な人間とは、座組みがわかる人

座組みとは、元々は歌舞伎や寄席、演劇や見世物などでの出演者の構成のことを言う。 人生にお…

誰の責任なのか?

僕の周囲には、お金に困っている人と困っていない人がいる(お金がありすぎて余っているという…

暇であることと自由であることと不安と

暇である。 今日はどこにも出かける用事がないので、部屋の中で仕事をしている。仕事と言って…

笑顔はむずかしい

「笑う角には福來る」を筆頭に「笑顔」の効用というのは多くの場面で語られる。 先月引いたお…

全員の給料を下げるか?人数を減らすか?

世の中の変動幅が大きくなると、中小企業の経営環境は厳しくなる。コロナ禍では売上が激減する…

2022年9月27日からの1ヶ月の運勢と生活態度

毎月、出張で金沢に行く。駅裏に小さな神社がある。 いつからか僕は金沢にいくたびに、この神社にお参りをして、おみくじを引くようにしている。 昨年は6カ月連続大吉が出た。これまでは、大吉とか小吉を気にしていた。しかし、神様が言いたいことは、生活態度であろう。 ということで、来月までの生活で意識をしておくことを記しておく。 9月27日(火) 小吉 ※「大吉」「吉」「中吉」「小吉」「末吉」「凶」「大凶」の順番 神様の教え 現在、トラブルを抱えており、損害賠償の請求をする

まじめに生きて、真面目を体験する

53歳になって思うことはまじめに生きてこなかったということである。 僕の解釈のまじめとは、…

能力のない人間が能力について考えてみた

フリーランスで独立をして、12年が経って、僕は53歳になった。何かをできるわけでもないし、資…

「いい子症候群」を53歳の中年オヤジが肯定的に考えてみた

いい子症候群とは、『先生、どうか皆の前でほめないで下さい: いい子症候群の若者たち 』金間 …