見出し画像

【ComfyUI】 ReActorでディープフェイク(deepfake)する

今回は、ComfyUIのReActorというカスタムノードを使用して、ディープフェイクを実現したいと思います。


1. 準備

以下のカスタムノードをComfyUI Managerからインストールしてください。

  • ReActor Node for ComfyUI

以下からface_yolov8m.ptをダウンロードし、ComfyUI\models\ultralytics\bboxに格納してください。

  • face_yolov8m.pt

2. workflowの構成

以下がworkflowの全体構成になります。

ノード全体構成

前半は、デフォルトのフローを用いて、適当な画像を生成しています。

画像生成部

後半は、ReActorでFaceSwapしている箇所になります。ReActor Fast Face Swapのinput_imageに前半で生成した画像を入力し、source_imageにスワップ元の画像を入力します。各種設定は以下の画像の通りです。これだけでFaceSwapを実現できます。

3. 生成結果

以下のアインシュタインさんの肖像画を使って、FaceSwapしてみます。

アインシュタインの肖像画

以下が実行結果です。見事に顔がアインシュタインに変わり、マッチョなアインシュタインの出来上がりです。

アインシュタインの顔に変えた画像

この記事でご紹介したAI技術の応用方法について、もっと詳しく知りたい方や、実際に自社のビジネスにAIを導入したいとお考えの方、私たちは、企業のAI導入をサポートするAIコンサルティングサービスを提供しています。以下のようなニーズにお応えします。

  • AIを使った業務効率化の実現

  • データ分析に基づくビジネス戦略の立案

  • AI技術の導入から運用までの全面サポート

  • 専門家によるカスタマイズされたAIソリューションの提案

初回相談無料ですので、お気軽にご相談ください。以下のリンクからお問い合わせください。

https://www.ponotech.net/contact/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?