見出し画像

両手を合わせることの本当の意味~火と水の力を組み合わせる

手を合わせると摩訶不思議な力が産まれる


神様にお参りする時、手を合わせますよね。
その本当の意味をご存知ですか?


それは、産土力(うぶすなりき)を出すため


両手を合わせると
産土力という強い力が
発動するのです。


産土力とは、命や物を生み出す力
現代的に言うなら生産力でしょうか


とても強い力です。


だから、神社に参拝すると
夢や願いを叶える意志の力が出るのかも


これは、
左手と右手を合わせると
火の力と水の力が一体に
なるからなのです。


左(ひだり)=火(ひ)
右(みぎ)=水(みず)


左半身が、火の力の働き
右半身が、水の力の働き
をしている


火は炎となって垂直に燃え上がり
水は水平に広がる


火はタテの動き
水はヨコの動き


タテとヨコを組み合わせる
十字になるでしょう


両手を合わせることは
火と水を組み合わせて
十字を作る
という意味なのです


十字は
いつの時代も、どこの文明でも
神聖な存在の象徴


両手を合わせることは
神聖なものに繋がろうとする
古の大和人の知恵なのだと思います


コツを一つ


手を合わせたとき
左の親指で右の親指を押さえると
邪気に憑かれにくいそうです


今度、神社にお参りするとき
両手の平をしっかりと合わせて
火と水の合体をイメージしてみてください


とても神聖な心持ちになりますよ

#神社へ行こう #祈り#とほかみえみため#産土力

よろしければサポートお願いします! 神話、神社、神様の話しを通して日本の心を伝える活動に充てさせていただきます。