見出し画像

「仕事でお金を得るのは、大変なこと」って強烈な刷り込み

こんにちは。
「やりたいことがわからない歴25年」のわたしです。

「やりたいこと」を思い出し、それを幸せなお仕事に。
向かう道の途中に気づいたこと、思ったことを
忘備録的に綴っていこうと思います。

「仕事」=楽しい???

派遣でも、社員でも、パートでも、アルバイトでも。
時給、固定給でいただく仕事を
高校生からずっと続けてきた。

「また、あなたに頼みたい」とよく言われていたっけ。
(今もかな?)

でも、卒なくこなしているようで
私の中では、いつでも超全力投球。
勤務時間内は、常に頭の中フル回転。

だからか、家に帰ったらド―――――――っと疲れがでて
とカラダは動かない。ソファに埋もれたら、カラダを起こせない。
そして「疲れたーーーーーー」
そんな声が無意識に漏れていく。。。
(今でも、お勤めの後はソファから動けない💧)

母の呪文「仕事は大変」

そんな、仕事から帰ってきて
干からびて動けない私をみて、
いつも母はこう言っていた。

「仕事は、どんな仕事でも大変よ。
お金を頂くってことは、大変。
働くことって、しんどいことなのよ。」

いつもいつも。
仕事から帰ってくると、そう言っていた母。

思い返せば、若い頃の母も
仕事から帰ってくると
機嫌が悪かったり、疲れ切った顔していたっけ。

そして父も、
夜遅くまで仕事か接待
あるいはストレス発散のために
いつも酩酊状態で帰ってきてた。

んで、日曜日は
動けなくて、ずっと家でゴロゴロ・・・。

「仕事は大変」
と言われ続けていたし
小さなころから
そんな両親をみて
自然と「仕事は大変なんだ」
「仕事って疲れるよね」
って思い込みが
どっしりと確実に、私の心の底で根を張る。

だから、昔からSNSで
楽しそうに、キャッキャと起業してたり
遊んでいるように仕事をしている女性
(私には、勝手にそう見えていた💦)
を見ては
モヤモヤした気分になっていた。


だからか、起業のためのコンサルやサポートを頼むのは
すごく怖くて、
ここ数年は、避けていた。

なぜなら、起業したら
ブログやSNSの配信、
集客などを毎日毎日やっていかなくちゃいけない。
だから起業って「すんごく大変」って思い込みを
再現しようとしてた。

「すんごく大変」なことを
「バリバリがんばらないと」いけないと
当たり前に思っていたから、
それはやっぱり避けちゃうよね💧

そんな私が
4月から起業サポートをお願いした。


「売れる人は、ごく一部の特別な人」

起業して成功して、豊かになっている人って
・ビジネスセンスがあったり
・文章力、発信力があったり「見せ方」がうまい人
・天才肌の人

そんな一握りの人だけだと思っていた。

そんな人は、どんなことをビジネスにしても
売れていく。

そんなのは、ごく一部の一握りの特別な人だけ。

マジでそう思っていた。
何も疑わず、思い込んでいた。

そんな私に、起業サポートの方はこう言った。


好きなことだけを楽しそうに仕事にしている娘

「仕事って楽しいもんなんだよー。
すごい有名人とか成功者を例に話しても
『だって、〇〇さんだからでしょー?』ってなるから、
超身近な人を例に話すね。」
と話し始めた起業サポーターさん。

「それは、うちの娘。
『なーんか、私、ネイルって好きかもー』から始まって
ネイルのお店で働きだし

『独立してサロンもったらさー、
今まで施術して多分、全部自分に入ってくるんだよー。
それって、すごくなーい!?』
と言って、さっさとサロンを立ち上げ

今でも、
お客様との会話と施術が好きみたいで
毎日楽しそうにしてるよー。

あの子、ホントに好きなことしかやってないのよ。
それで、ちゃんと欲しい額だけ手にして
生活できてるからねー。
別に、ビジネス塾とか経営塾とか
なーんも行ってないのにねー」

そう
お母さんの起業サポーターさんが笑いながら言ってた。

この時、私の中の
【「売れる人は、ごく一部の特別な人」

起業して成功して、豊かになっている人は
・ビジネスセンスがあったり
・文章力、発信力があったり「見せ方」がうまい人
・天才肌の人

そんな一握りの人だけ】神話が
崩壊した瞬間だった。

かなりの衝撃。

そんな娘さんの素朴な疑問

そんな毎日楽しそうに仕事をしている娘さんのところには
日々、仕事の不満や愚痴を漏らす人も
珍しいことではないらしい。

そんなお客様をみて娘さんは
「みんなね、不満や愚痴言ってて
 お仕事大変そうなんだよね。
 みんな、もっと好きなことをやれば楽しいのにね」
って言ったらしい。

確かに。
自分の人生。
何を選ぶのか自由だし
幸せのカタチを選ぶのも自由だ。


でも、こんな近くに「やりたいことを仕事」にして
「仕事」=楽しい
って公式が当たり前な人がいることに
衝撃受けすぎた。

しかし、今まで
【仕事=大変、しんどい】
から、いきなり
【仕事=楽しい】
って公式に変換するのは、かなり無理がある。

ここは「かも」の法則を使って
『仕事=楽しい・・・のかも?!』
って日々つぶやいてみるか。


【後記】
ちなみにこの【「かも」の法則】を
教えてくれたのも、起業サポーターさん。
人生哲学の師匠と呼びたい♡


#やりたいことがわからない #好きなことがわからない #仕事は大変 #仕事はシンドイもの #仕事は楽しい !? #起業で成功しているのは一握りの特別な人 #かもの法則 #忘備録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?