見出し画像

Blitz Wing Fes 2023の感想メモ

Blitz Wing Fes 2023のアーカイブ視聴期間、終わってもう1週間も経っちゃいましたね。どうやら円盤化も過去事例がないみたいですね(勝手にBDとかが後日販売されるものだと思ってました)。

出来るだけ忘れたくないので、個人的な備忘録として感想なんかを文章化していました。これ、ド素人が書いた冗長なメモに過ぎないのですが、他の人の感想も読んでて面白かったし、ごく僅かにでもアーティストの皆さんの貢献となる可能性もあるのなら(逆もあるけど)…と思い、恥を忍んでNoteで公開することにしました。

最初に(お断り)

ただ、約6,500字という狂気的な文字数なので、暇をしている人以外は読むことはお勧めしません(笑)。それでも気が向くような奇特な方がもしいらっしゃったら、お付き合いどうぞ宜しくお願いします(お手柔らかに)。


ちなみに僕は皇美緒奈さんの歴浅のファンで(2023/8月~)、他のRiotアーティストの皆さんにも詳しくない状態でライブに行きました(現地参加)。行った後は全員好きになってしまったのですが、美緒奈さんを見ることがライブの主目的だったので、感想はどうしても美緒姉が中心になりがちです。なるべくニュートラルに書いたつもりですが、内容で不快にさせてしまった方がいたらごめんなさい。

それと僕はRiot Musicのライブが初めてで(配信のライブ視聴経験もなし)、他のアーティストさんのライブも数える程しか行った事もなく、音楽全般に明るくないです。至極当然の事や的外れな事も沢山言っていると思いますが、その辺りの至らなさも事前に謝罪しておきます。

あと、読み返してみたんですけど、我ながらかなり気持ち悪いですね(笑) すみません(;^_^A

総評(ここだけで良いかもw)

以下、曲ごとに所感をつらつらと述べているわけですが、総評として最初に述べておきたいのは、本当に素晴らしい、最高のライブだったという点です。元々好きな人達を見に行っているので、当然かもしれませんが、全身でのパフォーマンスが見られる事は僕にとって想像以上に感動的でした(もし僕に音楽や絵画などの技術があれば何か作ってたんじゃないかな)。

それと推しが動く様を近くから好きなだけ見ていられるのは、ただもう幸福でした(2023/9/2の美緒姉Birth Dayライブであんなに感動したのは、そこも大きかったのかもしれませんw)。

全身の動きって普段の歌枠では全く得られない情報で、アーティストというだけあって、とにかく表現力に優れた人達なので、歌声だけではなく全身で音楽を表現している姿は、楽曲の魅力が何倍にも膨れ上がって届けられているように感じました。

自分は幸運にも現地で参加できたのですが、後日配信アーカイブと比べてみても、カメラでは拾い切れていないシーンも現地では捕捉できていたと思います。例えば、革命デュアリズムで美緒姉とここあちゃんが最初に対峙したシーンでの、ぎゅっと張り詰めていくような空気感は会場でこそ感じ取れるものだったと思います。それに現地参加者との一体感と熱量も凄くて、「一緒にライブを作り上げている」という感覚が得られました。

アーティストのパフォーマンスも事前の期待を遥かに上回っていて(かなり高かったのですが)、自分にとって忘れ難い経験になりました。ライブってこんなに凄いものだったのか、と今振り返ってみても思います。

ですので、Riotリスナーの皆様、もしご都合が付くようなら、今後はなるべく現地でのご参加をお勧めします(当たり前の事なんだろうな…)。

曲ごとの感想

 1.Q&Aリサイタル

のっけからかっこよ&可愛過ぎる、「いくよぉー!」の掛け声と共にいおりんがソロで登場。一気に期待感がぶち上がり、この時点でライブの成功をほぼ確信。更に圧倒的な歌唱力で魅せる。しかも曲の途中からアーティスト全員が突如乱入。引き込まれた。いや呑まれた。

2.不死鳥のフランメ

息吐く間もなく、最近アップの超カッコいいコラボMVでお馴染みの楽曲。いやー良かった!2人背中合わせた時点で泣くかと思った。覚悟する暇もないよ。ほんと強かった。強い2人が力合わせたら最強だよ、そりゃ。

3. 革命デュアリズム

余りにも恰好が良過ぎる。曲としての完成度が高過ぎる。二人が対峙した時のデュエル感。本当に決闘するかのように空気が張り詰めていくように感じて鳥肌。これこそ最強だ。最強を超えた最強だ。

伸びがあってパワフルな歌声というのは、こうも気高く美しいものなのか、とまざまざと思い知らされた(こんなレベルの人はそういないのだろうけど)。

ごめんなさい、美緒姉は事前に知ってたけど、ここあちゃんの歌唱力がここまでとは思っていなかったから、本当に度肝を抜かれた。いや、凄いのは知ってたけど全然認識が足りていなかった。覚悟できていませんでした。

オリジナルをそんなに知らないけれど、自分としてはMVの時点で本家を軽く超える出来栄えだと本心で思っていた(一応、聴き比べたけどやっぱり今もそう思う)。MVも凄く良かったけれど、ライブの迫力もあって更にずっと良く感じた。

暴力。これは歌唱力という名の暴力の嵐だった。風圧が凄いし雷も鳴ってるし(当たるし)、ぼこぼこの全身打撲。多分他の人もそうだし、アメリカの台風みたいに災害認定して固有名詞付けた方がいい。ハリケーン・ココミーオとか(Hurricane Coco-Mio)

4. アイドル

おおーしらせちゃんの予想通りの曲が来た!(この人、めちゃくちゃ音楽に詳しいよな)と思うのも束の間、マジで最強アイドルの2人だった。

他の人も言っていたけれど、いおりんが冒頭2曲であんなにかっこいい歌唱で魅せたのに、今度は可愛い系アイドルに変身したのが凄い。一方で杏子ちゃんは王道の甘々系アイドルなのが、また互いに引き立て合っていて良かった(どっちも王道なのかな)。ライブの空気のせいもあるだろうけど、今までで一番、「この曲、良い曲だな」と思った。

5. 恋愛サーキュレーション

ごめんなさい、皇組名乗らせてもらってるので言わせて下さい。神懸って可愛い。反則的に可愛い。常軌を逸して可愛い。何だ、このステップ。これはずるいよ…。さっきまであんなにかっこよかったのに温度差ずるいよ…。目が離せないじゃん。脳裏に焼き付いちゃったじゃん(多謝)

アーカイブ見直したら、美緒奈様の体幹の良さが改めて分かった。可愛いだけじゃなくて気品があってちゃんと美しい。何だこれ不思議。

それに引き換え、杏子ちゃんはやっぱり正統派アイドルの王道的な可愛さが際立っていた。美緒姉のレアショットが引き立つのも、この楽曲がここまでの完成度に仕上がったのも、杏子ちゃんのこの可愛さがあればこそだったのだと思う👏
(レアな美緒姉の甘々アイドルダンス、MCでここあちゃんといおりんにめちゃくちゃ真似されていじられてて笑ったw)

6. 花の塔

今回披露の20曲の中で一番エモい、まさに絆の歌だった。ハモりと声の伸びの重なりが余りにも綺麗過ぎる。「君の手を握ってしまったら~」の歌詞は余りにもエモい…。これ長年のファンは号泣不可避だろうな。

自分でさえ、お互いに見つめ合ってるシーンは本当に絆を感じて泣いちゃったし、アーカイブ見てても泣いた。振り返り配信で2人もそういう心境だったことが分かって、更に泣ける思い出に。美緒姉と杏子ちゃんも言ってたけど、確かに何か2人の世界に入っちゃってて、直視してちゃいけない雰囲気あったw

7. INTERNET YAMERO

杏子ちゃんの甘い声とセリフ回し。それに千変万化する、ここあちゃんのかっこ可愛い声。それに全身パフォーマンスの表現力でも魅せ付けられた。目まぐるしく変わる曲調で繰り出される音の波を完全に乗りこなしている…!

冒頭の時点で既にやばかったのに、ダメ押しでここあちゃんの「駆け巡るエクスタシー♬!」の超クールボイスで身体に電撃が走った。そこから更にラスサビの「本当を知るエクスタシー!」、超絶的にかっこいいここあボイスと、甘々の杏子ボイス。スキスキスキスキ…(Endless)

これMV聴き直したんだけれど、ライブの出来の方が圧倒的に上回っていてもはや別物だった。MVも勿論いいのだけれど。本当に日々凄い速度で成長してるんだろうな、この人達

8. アプリコットブロッサムマジック(ABM)

可愛い。杏子ちゃんワールドが見事に展開されてる。ちゃんと聴いた事がない曲だったけれど、完成された世界にダイブした感じの非日常感があった。専用コールもあったらしい。付近の人はノリノリになっていて凄く羨ましかった。杏子組は個々の熱量が凄いな(楽しそう、混ざりたい)。

今更だろうけど、杏子ちゃんはナチュラルに声が可愛い。それに話が面白い。ここあちゃんに年齢ネタで突っ込んでるシーンかなり笑ったw

9.        マジックアワー・ノーオーディエンス
甘くて明るい声が少しダークな雰囲気やサウンドと良いコントラストになっていた。それが逆にちょっと不気味なテイストも醸し出していて、凄くかっこ良かった。ずしっと響く重低音サウンドも凄く好きだった。

10. I Promise You

やはり最高過ぎる。高音も低音も何て美しいのだろう。終始涙。やっぱり自分はこの人を見に来たのだ、来て良かった…。

誠に遺憾ながら、実はここまでのライブで受け取った質量共に膨大な情報で頭がパンクしかけていた。そのせいもあってか細部に目がいってなくて、小指のジェスチャー時にウインクしてくれてたとか、全然気付けなかった…。

でも本当に綺麗で優しい歌声だった。ありがとう。これもレコーディングよりもライブの方が更に優しさと愛情が増していて良かった。凄いなぁ

11. Fall in Sunset

前に好きと話していただけあり、これも凄いクオリティだった。美しいおしゃれ空間がターコイズグリーンの海と共に展開されていた(固有結界?)

これもずっと涙しながら聴いていた。凄く透き通っていて、海みたいに優しくて大人びていて、少女の面影を色濃く残すオリジナルとは全く別物に感じた。他の人もそうだけど、アーティストは曲を完全に自分のものにしてしまうんだな。

それと振り付け!横揺れのリズムが心地よいと話していたが、本当に美緒姉は全身で音楽を表現していて、一挙手一投足が見逃せない。ハイタッチのとこ、かっこいいと可愛いが過ぎるんだよな。MVも初期みたいに全身映ってるのがもっと観たいなぁ(イラスト版も良いから悩みどころだけど)

12. Crossed Identity

いおりんの最高にカッコいいオリジナル曲。凄かった。そらアルバム欲しくなりますわ。こんなにかっこいいロック調の曲も歌えるんだな、と何度目か分からない脱帽。

ここまでで、いおりんはMCも上手いし、可愛いしかっこいいし、人を惹き付けるカリスマ性があるなぁと思っていたけれど、アーティストとしての力量も改めて凄い、とまたも分からせられ完了。ここあちゃんが言うように、この曲はとても彼女に似合っていた。

しかし、Riot Musicというのは本当に化け物揃いなのだろう。いおりんが個性に押し潰されそうと話すとは…。美緒姉も歌唱力お化けしかいないって言ってたしな。

13. セントエルモの火

これも本当に良かった。オリジナル大好きだけど、それとは全く違う良さがあった。歌う人が変わるとこうも雰囲気が変わるものなのか、と再度実感。

もちろん良い方の変化で、美緒姉のオリジナルよりもずっと明るくて生命力に満ちた、力強い優しさを感じた。いおりんのまま、彼女なりの優しさを歌い上げていたように思った。言われると振り付けは確かに美緒姉に似ていてリスペクトも十分感じた。

でも、こうも完成度が高いと、これは自分のものにしていると言って良いのでは。もはやオリジナルかも。思った以上に多くの人の心を打っていたみたいだ。またどこかで歌って欲しい。

14. In the dawn light

この曲やっぱりかっこいい…というか、このライブ全体的にMVとかCDの収録曲のクオリティを大きく超えてるんだよな。全部レコーディングよりライブの方が良いって成長スピードおかしくない?wそれだけ彼女達が努力してライブに臨んでくれたという事なんだろうな

15. カクテルライツ

おしゃれ。うまく言葉にできなかったけれど、振り返り配信でここあちゃんが言ってたみたいにティンカーベルとか、大人になろうと背伸びしている自由な女の子、というイメージは本当にピッタリだった。ステージを端から端まで駆け回り、クルクルと回っていたり、ラストですっと立ち消えるようにステージを去ったり。

そういう所でも表現されていたのか。いやーアーティストの表現力に追い付かない自分の感性の鈍さが辛いwこれ、きっとここあちゃんの今の心境も反映されているんだろうな。しかし本当に歌唱力がおかしい。美緒姉も配信で「本当に歌が上手い」と褒めてたけど、「あーやっぱりそんなレベルだったんだ!」と納得

16. プロミスザスター

元々大好きな曲だったし、4人のイメージにも合ってた。エモい。これも泣きながら聴いてた。「誇り高き4人の戦士」という感じ(こういう設定が異常に好き)。

美緒姉がライブ前に「このメンバー最強過ぎる」と言ってたけど、その通りだった。強いよ、本当に。魔王でもAdo様でも倒しに行って来てくれ。ありがとう

17. 青空のラプソディ

不覚にも知らない曲(メイドラゴンの歌だったのか)。でも良かった。めちゃくちゃ盛り上がったし楽しかった。話は逸れるけど、つくづく自分はあまり音楽に詳しくないと感じた(配信でもたまに思う)。割と同じ曲をずっと聴くタイプなせいもあるかも。皆知ってたっぽいし、ちょっとインプット不足を反省

18. オーバーハレイション!

この曲はとにかく明るくて楽しかった。それに何か澄み切ってる。Take Offと4人のイメージにピッタリの最強感(何回、最強って言ったんだ)。ここあちゃんの低音も良いけど、美緒姉の低音も本当にかっこいい。形式上ラストソングだったので感慨に耽りながら聴いてた。

ここあちゃんの声はビームみたいな威力があって、真っ直ぐに突き刺さる。いおりんの歌は情報が多面的。真っ直ぐで可愛いけど、少し少女っぽい未成熟な色気(これが可憐さ?)、向上心や繊細さ、力強さとかかっこよさもあるなぁ。杏子ちゃんはまっすぐにアイドルしてて本当に可愛いし、個性的で面白い。美緒姉は、何か好きが高まり過ぎて感情が麻痺しちゃってて、好き以外の事をあまり冷静に考えられないwしかし、みんな人としてかっこいいなぁ、とか。色々考えながら聴いてた。この歌詞みたいにどこまでも高く飛んで行ってくれ!

19. One for Everything

これ凄く好きな楽曲なので生で聴けて感動。フィナーレにぴったりだし、ここあちゃんと美緒姉のセリフもかっこよかった。明るいエネルギーに満ちていてライブで盛り上がる為にあるような歌だと思った。

20. Kiss the sky!

これもカッコよかったなぁ。オーバーハレイションみたいに空に突き抜けるような爽快感がある曲。特にラスサビのここあちゃんの伸びのある力強い声が、空を切り裂いて響き渡るようなイメージ。でも、ちょっと切なさもあって祭りの終わりを感じた…

21. 杏子ちゃん(12/17)、美緒姉(12/23)のソロライブ!

エンドロール後に、寂しさを掻き消すように何とも嬉しいアナウンス!ちょっと信じられなくて、周囲の人に何度も確認してた気がします(笑)もうあと2ヶ月後くらいですか。いや、滅茶苦茶楽しみですね…!

終わりに(お礼)

想像以上に長くなってしまい申し訳ないです。何か筆が止まらなくなってしまって😅ここまで読んでくれてお付き合い頂いた方、本当に有難うございました。

そして何より、Riot Musicのアーティスト及びスタッフの皆様、こんなにも素敵なライブを作り上げてくれて有難うございました。次回も楽しみにしています。👏👏👏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?