マガジンのカバー画像

H.超解やらぽんnote運用講座【ステージアップ編】

90
noteの運用を楽しむだけでなくもう一段上のステージを目指すために、とるべき対策や運用のコツをわかりやすく事例を示しながら解説いたします。
現状のブレイクスルーを目指して、アカウント運用のステージをさらにアップさせるためのノウハウ・ハウツ…
¥2,980
運営しているクリエイター

#振り返りnote

アカウントを開設した初期の頃に思い切って自分が主催する企画を開催するメリット。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

noteのダッシュボードを活用することで今後の記事作成のヒントを見つけ出す!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

クリエイターページの仕様変更はnoteを自分の魅力的なメディアにするバージョンアップ…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

今回の線状降雨帯の大雨災害に遭われたnoterさんがおられないよう祈念いたします!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

メインアカウントとサブアカのダッシュボード集計結果を1年前と比較すると!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

10月からnoteのお祝いボードの受賞基準が変更されたようなので気落ちしないでください…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

note公式の人気ランキングではないけどモチベアップになるランキングがこちら

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ダッシュボードを確認する癖を付けると記事作成とアカウント運用の役に立つ!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

新年を迎えた区切りに昨年1年間のスキが多かった記事ランキングを紹介します

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

コンテンツの価値を高めることとニーズに合わせた提供形式の最適化を工夫する

noteにおいてコンテンツ価値といえば、すぐに有料記事や有料マガジンなどの有料noteの価値が頭…

300

セールスに頼らずマーケティングを駆使して自分だけの収益化の仕組みを構築する!

今回はセールスするということとマーケティングの違いや、マーケティングを駆使することで「自…

300

noteを続けるコツの1つはアカウントの初期段階であまり専門性にこだわらないこと!

今回は意外にも多くのnoteユーザーが陥りがちな、初期段階でのアカウント運用についてお伝えし…

300

コンテンツマーケティングでの提供価値をMSPという自分独自のキャラクターに変換する…

この記事は有料マガジンに格納するために有料記事に設定する予定で、いつも読んでいただいてい…

500

noteのドメインパワー低下を感じている人が多いかも知れないけどコレが影響している?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます