マガジンのカバー画像

H.超解やらぽんnote運用講座【ステージアップ編】

90
noteの運用を楽しむだけでなくもう一段上のステージを目指すために、とるべき対策や運用のコツをわかりやすく事例を示しながら解説いたします。
現状のブレイクスルーを目指して、アカウント運用のステージをさらにアップさせるためのノウハウ・ハウツ… もっと詳しく
¥2,980
運営しているクリエイター

#考察コラム

クリエイターページの仕様変更はnoteを自分の魅力的なメディアにするバージョンアップ…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

noteのビュー数とスキ数の指標スキ率をポップアップが届いたついでに考えてみた!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

noteの一覧表示される記事本数600本の補足とお祝いボード13個獲得の報告とお礼です!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

毎日投稿や連続記録の報告記事などnoteのダッシュボード公開のメリットとデメリットは…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

メインアカウントとサブアカのダッシュボード集計結果を1年前と比較すると!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

noteクリエイターと相性の良すぎるキンドラーというポジションを加えてみると

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

個人的な課題や問題解決には正解を求めようとせず最適解を導き出すほうがいい

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

自分が店主だとして仮定して常連の顧客がある日を境に来なくなったらどうするか?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

毎日更新の意識を持ち過ぎてnoteの楽しさを見失い途中挫折してしまう落し穴

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ついにnoteにも記事をバックアップするエクスポート機能が追加されましたね

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

セールスに頼らずマーケティングを駆使して自分だけの収益化の仕組みを構築する!

今回はセールスするということとマーケティングの違いや、マーケティングを駆使することで「自…

300

noteを続けるコツの1つはアカウントの初期段階であまり専門性にこだわらないこと!

今回は意外にも多くのnoteユーザーが陥りがちな、初期段階でのアカウント運用についてお伝えし…

300

noteで2つのアカウントを運用した結果わかったメリットとデメリットは?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

noteのクラッカーとトロフィーは狙って獲得可能!その具体的な施策と手順は?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます