マガジンのカバー画像

note超解!ますたりーマガジン

238
noteの基礎からマネタイズ実現までの【noteブランディング&マネタイズノウハウ】をまとめた「note超解!こんぷりーとマガジン」の記事まとめに、2ヶ月間のサポートケアに対応す…
note活用の集客やブランディング&マネタイズ成功に活かせる斬新なマガジン【2ヶ月間サポート対応】…
¥7,800
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

コロナ対策!在宅ワークで1人でもコンテンツビジネスを成功させるノウハウ!

今回はコロナ対策として在宅で、1人でも成功できるコンテンツビジネスの作成ノウハウをシェアしたいと思います。 この記事では、実際にASP経由で実績のあったノウハウをPDF本編としてお届けいたしますが、ノウハウの拡散防止やASPとの取り決めなどの制約上から、有料記事としての公開にさせていただきますね。 また、PDF本編にて提供する内容については以下の通りとなっていますので、購入の前に内容を確認していただき、ご自分に必要と思われる方だけに提供したいと思います。 PDF本編の概

有料
3,000

コンテンツビジネスの薦め!継続収入の仕組みを作る在宅ワークの実践編-Vol.3

今回はコンテンツビジネスの薦め!第3弾となる在宅ワークで継続収入の仕組みを作るための実践編の解説記事になります。 これまでに公開したコンテンツビジネスのシリーズは、以下の2本の記事になりますので、先にこちらをご覧いただいたほうがコンテンツビジネス全体の流れや、ポイントとなることも理解していただきやすいと思います。 コンテンツビジネスのすすめ!シンプルな3ステップをマスターして自分流儀の仕組みを作る! コンテンツビジネスの薦め!匿名で始められる在宅ワークの仕組みづくり-V

有料
1,000

コンテンツビジネスのすすめ!シンプルな3ステップをマスターして自分流儀の仕組みを作る!

この記事は自分のキャリアや知識・経験といった知見をお金に換えることができるコンテンツビジネスを、自分独自のミースタイル(自分流儀)コンテンツを作成して、収入基盤を構築するために役に立つようにまとめました。 記事は有料となりますが、コンテンツビジネスのステップを分かりやすく3つのステップに分けて、具体的なコンテンツビジネスノウハウを6本の記事で解説する、在宅ワークをスタートするのに最適な内容になっています。 また、この記事は過去に在宅ワークシリーズとして公開したことがある内

有料
1,000

令和3年最初の月曜にスキトロフィー!狙いたい人に獲得手順とコツをシェア!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

noteのトロフィーで考察してみたライティングとマーケティングの重要性とは?

窓の外に粉雪が舞っているな・・・なんてよくよく見たら、粉雪じゃ無くて小さな羽虫の群れが飛んでいるではないか! 蚊柱と呼ばれるユスリカよりも小さな小さな羽虫が(名前を調べたけど検索で分からなかったよ)上下左右に不規則な浮遊飛翔をしているのを、粉雪が舞っていると勘違いしてしまったのです。 群れを作って同じところを浮遊しているこの羽虫は、夕刻から夜にかけてコウモリの餌になっちゃうんだろうね・・・たぶん。 おっと、こんなことを書きたかったわけじゃないのですよ。 今日のテーマは

有料
300

noteの固定記事を変更する時の注意点はダッシュボードのpv推移を比較しながら行うこと!

サブアカウント開設の時から、このアカウントのトップ画面であるマイページ(クリエイターページ)に固定表示させている記事を変更したので、その理由などをデータとともにシェアしますね、参考にでもなれば嬉しいです。 私はマイページと呼んでしまうんですが、noteの正式名称ではマイページじゃなく、クリエイターページなんですよね。(^_^)b そうなんですよ、クリエーターページでもなく、クリエイターページなんですよね。 念のために。 固定表示の記事とは?このクリエイターページは、自分

有料
300

noteのマネタイズで見落としてはいけない他のSNSとの大きな違いとは?

毎日noteのダッシュボードを睨んで、自分のアカウントの推移に注目している人は多いと思うけど、noteでマネタイズを目論んでいる人にとっては投稿した記事のアクセス数やスキ数が気になるのは当然のことですよね。(^_^)b そこで今回は、noteのマネタイズで見落としてはいけないこと、それも他のSNSとは異なることなどをシェアしたいと思います。

有料
300

noteのマネタイズで手っ取り早いのはTwitterと連動させる手法だけど・・・。

今回の記事は、noteを軸にしてマネタイズを実現するために手っ取り早いのはTwitterと連動させる手法だという点をシェアしたいと思います。 では早速始めますね。 noteのマネタイズにTwitter連動が効果的なのは確かだと思いますし、noteとTwitterは相性がいいのも間違いありませんよね。 ただ、noteとTwitterの相性がいいからと言って、がむしゃらに行動するだけではマネタイズに繋げることは難しいと考えたほうがいいでしょう。 noteのマネタイズを成功

有料
300

noteの記事作成をスムーズにするコツと毎日更新で連続投稿にこだわる必要性!

今回はnoteの記事作成をスムーズにするコツと、毎日noteの記事更新を心がけて連続投稿にこだわる必要があるのか、などについてシェアしたいと思います。 まずはnoteの記事作成のコツからシェアいますね。 note記事作成のコツは?noteに取り組んでいる人には、それぞれの記事作成のコツや工夫があると思うので、これから述べることはあくまでも個人的な感想や見解だという点をご理解の上で、参考にするかどうかをご自分で判断してくださいね。(^_^)b やっていることは大して変わり

有料
300

noteのマネタイズを検討するなら最初で間違ってはいけない道の選び方とは?

今回はnoteのマネタイズ(収益化)を検討していたり、すでにマネタイズに取り組んでいるけど中々成果が上がらないという人向けに、マネタイズ目的の運用で間違ってはいけない注意点についてシェアしたいと思います。 noteで目指すマネタイズの目標は?まず自分がnoteを使って収益を上げようと考えているとして、どの程度までを目標にするのかを、最初である程度思い描いておく必要があります。 noteのマネタイズでは設定する金額に制限はあるものの、自分が投稿する記事に自由に価格を設定して

有料
500