マガジンのカバー画像

今日も のほほん!

1,799
のほほんメンタルの真骨頂。どうでもいいことを如何にも風に書き散らした、のほほんマガジン
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

noteの連続投稿、99日目というギリの日に45,000pvを超えた。

できたら100日目の切りの良い日に、やったぁ~ッていきたかったんだけど100日目を待たずして、前日になる本日の99日目に45,000pvを達成してしまったのだ。ぅほほ。 ダッシュボードのキャプチャーはこちらだ。99日目のお昼過ぎに確認した数値だが、累計の全体ビューが45,117pv、スキが8,357、全体ビューに対するスキ率が18.5%という結果になった。ありがたいことだよね?^^ そしてさっき確認したのがこっちのキャプチャだけど、4時間でちょっとずつしか伸びてないね。

人の性格って面白いよね?同じ分量を盛らせるとドンドン少なくなる人と、増えていく人に分かれるのよね!

人の性格って面白いぞ。例えばだけど同じように容器に盛って頂戴って指示出して、サラダを器に盛らせるとしてね?やっていくうちにどんどん分量が減っていく人と、逆にどんどん増えていく人に分かれるんだよ。^^ これって性格がもろに表れていると思わない?おもしろいよねぇ。 極端な人の場合は70gでセットしてね?って指示しても、完成したサラダ容器が半分にも満たないこともあるし、それも全部が同じ分量になってりゃまだしも、並べてみるときれいに少しずつ減っていってるわけ。笑えるね。 増える

鮨の名店すきやばし次郎と銀座久兵衛のどっちが好きかで、あなたのタイプがわかる?

つい先日、テレビで銀座久兵衛の旦那が、ユニークな若手寿司職人たちの悩みに答えるというトーク番組を目にしたことで「銀座久兵衛」の鮨も長いこと食べてないなって思いだし、そういえば「すきやばし次郎」もおんなじだなと頭に残っていたのでタイトルのことを記事にするね。 食べ物の好みは人それぞれだけど、魚が嫌いという声はよく聴くけど鮨が嫌いという人物にはめったに出会えないよね?まぁ鮨・寿司が嫌いっていう人もいるにはいるんだけど、魚嫌いに比べるとそんなに多くはない。 魚が嫌いな理由の一つ

空気を読み、場の雰囲気を察知する事は大事!でも安易な同調はヤケドのもと。

空気を読めることや居合わせた場での険悪な雰囲気や、気まずそうな空気を読み取ることは、円滑なコミュニケーションや社会適合のためにも必要なスキルであると言っていいだろうが、注意しなくちゃいけないのが空気を読んだ後の行動だ。 場の空気を読んだり、相手の表情や言葉の端々から待ち受けている展開を推測して、返す言葉が自分や会社の意に染まぬ結果を招かないように用心して言葉を紡ぎだす能力というのも、今やビジネスマンには不可欠のスキルといっても過言じゃないよね? 日々の行動は判断と決断の繰

パソコンの顔認証ログイン設定したのをすっかり忘れていた。これは手間が省けるね!

パソコンを追加購入して一番よかったことは、処理スピードの速さはもちろんだけど、それ以上に満足できたのは大きな液晶画面の見やすさだったよ。 ただ欠点というほどじゃないけど、ちょっとだけ使いづらいのがキーボードのキーストロークの違いかな?同じメーカーの製品だから、キータッチの感じは変わらないと思っていたけど、キータッチで沈み込む深さが違うというか、キーの高さが高いので打ちにくい(ミスタッチしやすい)んだよね? これまでの13.3インチノートPCが、最軽量最小サイズを売り文句に

毎日投稿の97日目でスキが8,000超え!全体ビューが43,126pv、約5日間でpvも3,000pvアップした。

このところパソコンの故障でサポートデスクに問い合わせしたり、対処をあれこれしたりと慌ただしかった数日だった。おまけにパソコンまで購入するために在庫のある店舗を電話で尋ねたり、購入に走ったりと忙しい思いで落ち着かない日々でしたね。^^; そんななかで、noteの連続投稿だけは絶やさないようにと、いつもより意識して過ごしてきたのだけど、今朝のダッシュボードを確認したら 97 日目の今日の朝でスキが「8,039」と 8,000 超えをしていたのだ。 スキが 7,000 を超えた

筋トレしてる猫って見たことある?動物園の熊や虎やライオンだって運動不足だろうけど筋トレなんかしてないぞ!

犬や猫を飼ってる人は多いと思うけど、あなたんちの猫や犬って筋トレしてますかいな?この頃チャーミーちゃん食いすぎで、そろそろ筋トレでも始めるかっていう、やる気満々の猫の飼い主なんて、おる? おらんでしょ! 猫や犬って特別に筋トレしなくても、運動能力は高いのですよ。まぁ甘やかせすぎて好きなだけ食べさせちゃって、ぐ~たら猫ちゃんにしてしもうたらそりゃぁ太るわい。そんなお腹が床につきそうな歩き方のメタボ猫は別として、ふつうの猫は筋トレしなくても運動能力って高いでしょ? 動物園の熊

デジタルに頼りすぎは落し穴に嵌まる!アナログとの共存が大事だよね?

一昨日の午後になって突然、・・・でもないか、案の定と言ったほうがぴったりなんだけど、使っていたパソコンがダメになっちゃったんですよ!泣 故障の兆しはちょっと前からあったんだけど、マウスの左クリックが効かなくなってマウス使ってんのに、タッチパッドに付いてるのでクリックしてるっていう、何やってんだかの世界だったのよ。めんどくさいよね? そのうちに右クリックも、できたりできなかったりの気まぐれ状態モードに突入しちゃって、何かしら起こってしまう予感はあったのだけど、まぁまぁという

護身術と護心術は身心一如のセットでござる。身心両方を護れるのが真の護身術ではなかろうか?

護身術と聞くと、手首をつかまれた時の振りほどき方とか、後ろから肩をつかまれた時の外し方とか、抱き着かれた時の逃れ方などの身体動作や技法をイメージする人が多いだろうけど、実は本当の意味で護身術を突き詰めていくと、そんな小手先のことでは身を護るどころか逆に危険度が高まる可能性があるのだ。 その辺のことは、こちらの記事でも詳しくマニュアルとして書いてあるので目次だけでも目を通しておくと、やるべきことがイメージしやすいと思う。 護心術と護身術の違いとは?さて、護身術という名称には

仕事や進路、プライベートの悩みは正解の解決策なんて無い!選択すべきは正解じゃなく最適解だよ。

人間生きてりゃ苦もあるし、それなりに悩みも抱えてしまうというもんだ。そんなときに解決策を探すのだけど、ほとんどの人が「正解」の解決策を求めてしまうのだよね?なんでだろうね?どんな問題であっても、これが正解というような解決策や対策なんてないんだよ。 人生の問題解決策に正解は無い!あるのはその場、その時に応じて刻々と変化する状況に応じた「最適解」のみだよ。だから臨機応変に、巧遅は拙速に如かずの言い伝え通りに速やかに最適解を選択して、ものごとに着手することが大事になってくるわけだ

何もないのに、何かが突然生まれる事は無い。きっかけがあって憎悪も生まれるんだよ。

前に醸すことの大切さを書いた記事があるけど、ボ~ッとしているようでも頭の中では脳さんが適切な塩梅で、問題解決やナイスアイデアの閃きを生み出そうと頑張っていらっしゃるんですよね。脳の働きはボ~ッとしてる時がフル稼働に近かったりして、ね?その時の記事がこれだ。 このような閃きや発明とかには必ず切っ掛けになっている事やモノが存在しているんだよね。醸している時もタネがなければ醸しようがないわけで、コア(核)になるべきモノがあってこそ、醸した後の閃きやナイスアイデアが生まれてくるのだ

noteの投稿を毎日連続して昨日で92日。累計の全体ビューがやっと、40,000pvになりました!

3月24日の夜、noteのダッシュボードを確認したらこれまでの累計閲覧数が40,000pvを超えて、40,080pvになっていました! \(^_^)/ 追記:その後の確認で40,449pvと7,532スキという集計結果が出てました。 スキも7,486と7,500まであと一息、今日には7,500を超えると思います。^^ これもみんな、拙い文章のやらぽんnoteを覗きに来て下さるみなさんのおかげです。この場を借りて心より感謝申し上げます。 昨夜は東京オリンピックの1年延期が

オリンピック延期が決定したね!延期は1年程度を検討することで、安倍首相とバッハ会長が合意したって!

今日、安倍首相とIOCのバッハ会長の電話会議で、東京オリンピック開催を1年程度の延期を検討することで合意したと発表があったよ。 オリンピック1年延期の検討開始ということで、聖火ランナーのスタートも中止になった。まぁ。検討することで合意ということは延期が決定で、期間を1年の延期を目標に調整していくということなんだろうね? 2021年に開催延期となれば、来年の開催が予定されている世界水泳選手権と世界陸上の2大大会とぶつかることになるけど、オリンピックと同じ年の開催は実現しがた

チャンスの神様は前髪だけ生えているって言うよね?じゃあ後ろ髪は知ってる?ハゲてるって?違うよそれ。

チャンスの神様の存在ってのはビジネスを語るときに、よく出てくるんだけど知ってるよね?チャンスの神様には前髪しか生えていない。だから前髪をつかまないと通り過ぎてからはチャンスの神様をつかめなくなってしまうよって、いうあれ。チャンスを逃すなって教訓ね? あれ(教訓のことよ)よく使うけどさ、もっともらしいと言えばそうなんだけど、真実味を醸し出すにはもうちっとばかし工夫がいるんじゃないの? なんてことを考えてみたわけ。ヒマだったから。 実際にチャンスの神様がいるとして、まぁその神