マガジンのカバー画像

のほほんメンタル幸楽人生!

1,267
人生をのほほんと、楽しく生きるための幸楽思考の処世術・人生学とポジティブ思考・アクティブマインドに関連する記事など、価値観リセットやマインドセットに関するまとめマガジン
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

【人生学】たかがゴハンされどゴハン!④いただきますとご馳走さまは心から言うべし!ご飯の食べ方7つの習慣。

ゴハンの食べ方で人生を変える7つの習慣、その4番目をお伝えします。 人生を変えられるほどの習慣って、何を大げさな!と思う人が多いかも知れません。 しかし、ご飯の食べ方ひとつでその人となりを断定されてしまうことがあるのも事実。あのときにもっと、ああやっておけば良かった・・・って悔やまないで済むためにも、食事の際の習慣を変えられることは今のうちにとっとと変えておきましょうね? 前回の記事、人生を変えるご飯の食べ方、習慣その3はこちらです。 【人生学】たかがゴハンされどゴハン

有料
200

マラソンの新記録更新で貰えた1億円!誰でも可能性はあるけど現実は厳しいよね?

マラソンが得意であれば誰でも可能性がないわけじゃないけど、じゃあ現実問題として新記録を更新できるか?となると途端に非現実的な絵空事になってしまうのが、私たち一般人なんだよね。 でも高地トレーニングで追い込んだり、毎日練習メニューに従って厳しいトレーニングに励んでいるトップクラスの選手たちにとっては、絵空事でも非現実的な妄想話でもないわけだ。 まぁ、1億円の新記録更新の賞金狙いで練習に励んでいるわけではないだろうけど、きつい練習を継続して強くなるためのモチベーションアップに

【人生学】たかがゴハンされどゴハン!③何を食べるかより誰と食べるかを大事にすべし!ご飯の食べ方7つの習慣。

ゴハンの食べ方で人生を変える7つの習慣、その3番目をお伝えします。 人生を変えられるほどの習慣って、何を大げさな!と思う人が多いかも知れません。 しかし、ご飯の食べ方ひとつでその人となりを断定されてしまうことがあるのも事実。あのときにもっと、ああやっておけば良かった・・・って悔やまないで済むためにも、食事の際の習慣を変えられることは今のうちにとっとと変えておきましょうね? おまけに今は外出自粛が緩和されたとはいえ、お家でご飯を食べる時間が増えていると思うのです。 そんな

有料
200

リモ婚(オンライン結婚式)知ってる?リモートLIVE婚もアリだけどLOVE婚がもっと大事だね!

今朝のテレビ番組で知ったことだけど、何やら大阪の会社が「リモ婚」なるリモート結婚式をZoomを使ってオンラインでやり始めたようだよ。 挙式とかは式場を使うけど参列者は全員自宅からオンラインで参加するLiveの結婚式というわけだ。 コロナショックで集まれない以上、こんな形式の結婚式が出てくるのは予想できるけど、費用がバカ高いと感じてしまったね。 話題になっていた人たちのリモ婚では100名参加で、なんと598,000円だったよ。(゚_゚;) なんで、こんなに高いのよ! っ

学校教育の改革提案!オンライン授業と登校授業との良いとこ取りハイブリッド教育にするのはどうです?

コロナショックがもたらした緊急事態宣言も解除されて、これまで休校していた学校に児童生徒が登校することになったね。 ほとんどの解除地域で18日からの登校開始となったようだけど、初日はコロナ対策の啓蒙的な授業が多かったのかも知れない。 また一斉に登校するのではなく、クラスをグループ分けして登校する時間帯を区分するという分散登校も、各地の学校で取り入れられているようだ。 子どもたちも久しぶりの登校に胸を膨らませたり、あるいは不安や登校自体を嫌がる子どももいたりするようだけど、

ご飯の食べ方人生論をゴハンの7つの習慣として記事にしたらnoteの#エッセイで先週もっともスキをもらった記事に!

noteの毎日更新、連続投稿147日目のお知らせが、先週もっとも#エッセイでスキされた記事に「【人生学】たかがゴハンされどゴハン!ご飯の食べ方で変わる人生①食事の時は必ず箸置きを使うべし!」が選ばれたというクラッカーでした。 この記事はタイトルの通り、ゴハンの食べ方を変えるだけで人生を変えられる、というコンセプトでご飯に関する習慣を7つに分けて、それぞれの習慣化でもたらされるメリットを書いた記事なのです。 もともと、実体験からその効能を導き出したようなお役立ち系の記事内容

ご飯の食べ方を変えると人生も変わる!たかがゴハン、されどゴハンだよ!

誰でもが理解しているように、毎日食べているゴハン(食事)は私たちの健康的な日常生活には欠かせない必須のエネルギー源ですよね? ゴハンを食べるということは、毎日の活力を生み出すためのエネルギー源というだけでなく、食べ方次第では健康を保つこともできれば、あるいは逆に体調を崩したり病気のもとにもなるわけです。 ふだんはあまり意識していないという人も多いかもしれないけど、ゴハンはとても大事なコトなんですよ。 なのに「餌」のようにゴハンを摂取している人がけっこういますね。 なかに

有料
200

命の恩人って大げさな表現みたいだけど誰にだって命の恩人がいるよね?

のっけから「命の」なんて枕詞がついて、えらいこっちゃ、と思われたかも知れないけど、あなたは命の恩人だと他の人から言われたことってある? あるいは自分にとって、命の恩人だと言いたい人がいますかね? まぁ、本人の目の前では命の恩人です!なんて言わないにしろ、恩人だと思っている人は存在するでしょうよ・・・って、いないの? そんなことないでしょ! いるんだけど、気がついていないだけだと思うよ。 命の恩人と拝まれた日ちなみに私の場合は、面と向かって相手から「命の恩人です!」と

【人生学】たかがゴハンされどゴハン!②綺麗な食べ方を心がけるべし!ご飯の食べ方7つの習慣

ゴハンの食べ方で人生を変える7つの習慣、その2番目をお伝えします。 人生を変えられるほどの習慣って、何を大げさな!と思う人が多いかも知れません。 しかし、ご飯の食べ方ひとつでその人となりを断定されてしまうことがあるのも事実。あのときにもっと、ああやっておけば良かった・・・って悔やまないで済むためにも、食事の際の習慣を変えられることは今のうちにとっとと変えておきましょうね? 人生を変えるご飯の食べ方、習慣その1はこちらです。 もしまだ読んでいただいていなければ、その1の「

有料
200

【人生学】たかがゴハンされどゴハン!ご飯の食べ方で変わる人生①食事の時は必ず箸置きを使うべし!

ゴハンの食べ方で人生を変える7つの習慣、その一番目をお伝えします。 人生を変えられるほどの習慣って、何を大げさな!と思う人が多いかも知れません。 しかし、ご飯の食べ方ひとつでその人となりを断定されてしまうことがあるのも事実。あのときにもっと、ああやっておけば良かった・・・って悔やまないで済むためにも、食事際の習慣を変えられることは変えておきましょう。 7つの習慣と銘打ったように、これから7回の記事に分かれて投稿することになるかと思いますが、投稿の間隔は連続したものではなく

有料
200

noteを始めてから140日目でフォロアーさんが1,000名になりました!素直にうれしい。

休み明けの月曜、今日のnoteからのお知らせポップアップが、5月7日木曜の夕方に投稿した「ストレスのない生活なんてムリ?ならば上手なストレス克服法をマスターする!」という記事にいただいた、お祝いクラッカー! こちらがその記事です。 いただいたお祝いクラッカーは「#エッセイ」のタグで先週もっともスキされた記事の1つということでした。^^ この記事は投稿からの期間を考えると、約3日と7時間あまりの期間でそれなりのスキをいただいたことになるわけですが、タイトルの通りにストレスの

リライフのすすめ!人生のリセットは心うきうきの旅行出発と一緒だ!計画も道中も楽しめばいい。

ずいぶん前に人生はマラソンではない、トライアスロンなのだと書いた覚えがあるけど、競技として例えてみた場合はトライアスロンかなと思うのだが人生そのものの在り方を考察してみると別の例えのほうがしっくりくる気がするので記事にしてみたいと思う。 まず結論的なことを言うならば、人生はいろいろな交通手段を乗り換えて目的地を目指す旅なのだ、ということ。 その人生の旅の目的地は100%この世との別れである、生命の終焉、ご臨終の瞬間だと思うんですよ。 これは誰にも抗えることじゃないし、誰

ストレスのない生活なんてムリ?ならば上手なストレス克服法をマスターする!

ストレス太りを気にしている人も多いだろう今日この頃ですね。 外出自粛や休業要請が解除される地域もでてきて、ウイズコロナ・アフターコロナの取り組みに着手する準備にかかる自治体や企業が現れるのでしょうが、私たちも個人の責任で自分のことをどうにかしなけりゃなりません。 このところの外出自粛でストレスが溜まりまくっている人もいるでしょう。 だからといって他人に八つ当たりしたり、コロナ警察・自粛警察などというバカげた行動に奔ってたらダメです。 ストレスを感じないで住む生活や人にスト

自粛警察が話題だけど安っぽい正義感やただの鬱憤晴らしの行動はやめよう!

このところのコロナ騒ぎで悲しくなるような出来事が多すぎる。 無観客のオンライン配信を行っていたライブハウスに、近所の住民とみられる人物からの誹謗中傷の張り紙がドアに貼り付けられたという報道をみた。 また営業自粛の対象外となっている店では、休業が死活問題になるほど窮しているなかで3密対策にじゅうぶんな配慮をしたうえで営業しているのだがこんな店にも同じような張り紙を貼り付けるという出来事も起こっている。 これらのことに共通するのは、そこに至った背景や実状をよく理解していないま