見出し画像

4回目のワクチン接種へ行くの巻


ワクチン接種券
私は、喘息の基礎疾患があるので、毎回早めにワクチン接種をしています。
ところが、4回目のワクチンの接種券が、待てど暮らせど私と息子(重度の知的障害者も対象です)には、届きません。市のホームページを確認したら、個々で接種券申請しなければなりませんでした。

なんてこった!考えが甘かったな😵 

我が家は、息子のことがあるので、なんとしても感染を防がねばなりません。息子を残して入院は難しいし、息子が入院すると私も医療機関も困ります。

ワクチン接種予約
早速、接種券の申請し、届くとすぐに自衛隊の大規模接種ので予約をしました。予約はスカスカなので、最短で予約がとれました。

実のところ、盆明けあたりから喘息の具合が悪く、さらに最近、秋めいてきたので、季節の変わり目の不調が続いています。まあいつものことといえば、いつものことですが。

外出した次の日は、あまり動けません。もともと体力がないのに、さらに弱りつつあります。いつからこんな身体になっちまったのか…老いもあるかな😮‍💨

ワクチン接種をしたら、また副反応の発熱で寝込むでしょうが、背に腹はかえられません。

自衛隊大規模接種会場
有り難いことに大阪では自衛隊の大規模接種会場が設営されています。こちらは市町村の接種より早く予約が取れるので、毎回お世話になっています。

これまでの接種は、まず私が先発で予約しワクチン接種します。これは息子を連れて行く時のための会場の下見を兼ねているのです。
また2人同時に接種して副反応の看護ができないので、そのためでもあります。

ワクチン接種会場


ワクチン接種
大阪市の北浜にある大規模接種会場に参りました。接種者はチラホラですが、会場スタッフはバッチリ配備されています。

予約時間より早く到着し、整理券をもらい、スピーディーに進んでいきました。ちなみに接種対象者が今までで1番少なかったです。

今回、初のオンライン診察を受けてきました。個室に通され、モニターを通して問診を受けました。

女性自衛官がアシストし、画面の中のお医者さんの問診を受けます。
リングライトも完備されています。テーブルには医師免許の縮小コピーがラミネート加工されて貼り付けてありました。

優しそうな先生が画面に映っていました。

「先生、免許証をさらされていますが、大丈夫ですか」 

「はい、偽者ではないと証明するために…」  

「それはないですよね😆」

好奇心いっぱいで、ついつい質問したくてたまりません。

「先生はどちらにいらっしゃるのですか」

「熊本です。」

「なんだか楽しいです❗️」

ウキウキ気分で、トンチンカンな私でしたが、先生のお仕事のペースを見出すので、質問はこれくらいにしときました。

優しい看護師さんにワクチン接種をしてもらいました。私は、痛がりの怖がりなので、注射は嫌いです。情けない人なので、看護師資格があることは絶対に秘密にしています。

接種後の15分の経過観察時間を過ごしました。待ち時間に自衛隊の音楽コンサートのDVDが流れていました。これは今までになかった新しい試みです。おかげで待ち時間があっという間に過ぎました。 ちなみに会場内部は撮影禁止です。

大規模接種会場では、いつもながら、たくさんのスタッフが、テキパキと働いているので、私たちは滞りなく接種ができます。本当に有り難いことです。 

自衛官の皆さん、スタッフさん皆さん本当にありがとうございました😊
いつも心の中で感謝しています。 
直接言えないのでこっそりnotoに書きました💖

副反応 
ただいまの副反応は37度代台の微熱と接種した腕の痛みです。
ダルさを押して洗い物をしていたら
バカ息子がふざけてきました。なんと注射した左腕にパンチがヒットしました。
「バカ者❗️」と短い足で反撃のキックしましたが、空振りに終わりました。副反応でしんどくても、私の凶暴性は健在でした。しかしこれ以上の衝突を避けるため、早めにやすみます。

ではでは


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?