マガジンのカバー画像

フィールドワーク

9
現場に身を置いて初めて風が感じられます。目を見て話をきいて初めて見えない思考や価値観が見えてきます。そのありがたさに感謝しつつ、時折ここに学びの歩みを記録していきます。
運営しているクリエイター

#コモンズ

【市民的コモンズに関する読書会】『プレイスメイキング アクティビティ・ファーストの都市デザイン』 

書誌データ 園田聡『プレイスメイキング アクティビティ・ファーストの都市デザイン』(2019.6. 学芸出版社) 園田 聡(そのだ さとし) 有限会社ハードビートプラン。1984年埼玉県所沢生まれ。2009年工学院大学大学院修士課程修了。商業系企画・デザイン会社勤務を経て、2015年同大学院博士課程修了。 2014年~小田原Laboratory.代表、一般社団法人国土政策研究会公共空間の「質」研究部会ディレクター。 2015年~2016年株式会社アーバン・ハウス都市建設研究

【市民的コモンズに関する読書会】『人が集まる「つなぎ場』のつくり方 都市型茶室「6次元」の発想とは』

ナカムラクニオ『人が集まる「つなぎ場』のつくり方 都市型茶室「6次元」の発想とは』, 2013, 株式会社阪急コミュニケーションズ 目次 01 6次元とは何か? 02 実験喫茶の誕生 03 カフェ化する都市 04 BOOK BANGが起きている 05 本がライブになった日 06 なんとかナイトの成功 07 ミニマルメディアの可能性 08 デジタルハラッパであそぶ 09 あたらしい世界のつくり方 10 Book to the Future 著者紹介 ナカムラクニオ 6次元店