見出し画像

形から入るのもいいじゃないか。

人生には幾多の分岐点がありまして

どんな仕事を選ぶか?
どんな食事を食べるか?
どんな場所へ行くか?

先週、久しぶりに「素敵な選タクシー」というドラマの再放送を観ました。冒頭に書いたのは、そこでのセリフの一つです。中学生の時くらいに見ていたドラマだったので、とっても懐かしかったし、相変わらず面白かったです。

いわゆるタイムリープもので、登場人物が何度も失敗するたびに、タクシー(これがタイムマシンなの)に乗って、過去に戻りリベンジするというもの。先週見たのは、たまたまバスの中で拾った宝くじが高額当選していて、ウハウハになるも、まさかの交換有効期限が本日で、銀行が閉まってしまい「どうしよう〜」というもの。

バットエンドに見えて、最後にはいい感じのオチで終わる感じがなかなかエモいです。今週も火曜21時よりフジテレビ系列(おそらく8チャンネル)で放送があるので、もしよかったら見てみてくださいね。

と、ドラマの感想で思いのほか、描きすぎましたね…

今日、久しぶりに特大唐揚げを自宅で作りました。200gの鶏肉をどどーんと使いましたが、結局ひとりでは全て食べきれませんでした。

「唐揚げは揚げたてが美味しいのに…食べきれないなんて…」まあまあショックです。
ここ最近、だいぶ節約思考になっているので
久しぶりにボリュームたっぷりな量のご飯を作ったのですが、胃袋が小さくなっていたようです。

今日残したからあげは明日のお昼ご飯になりそうです。電子レンジの音みたいに「チーーーン」って感じですね。。。

そういや、ここだけの話。僕は意外と何かするにしても形から入る人です。

例えば動画編集を始めたいと思ったら高性能のパソコンと編集ソフトをまず初めに買うとか…

ギターを演奏できるようになりたいと思ったら、初心者用のではなく、なかなかの値段がするいいものを買うとか、

新しくサッカーを始めるとしたら、安いスパイク(シューズ)ではなく、日本代表の選手が履いているようなめちゃくちゃいけてるやつとかを買っちゃうのです。

上記に挙げた例は、架空の話ですけど(架空の話かいっ!)

そんな感じで、形から入りがちで、

一人暮らしを初めて、「料理をするぞ!」ってなった時、鍋とか包丁とか、食器とかをまずは買いますよね??それは普通なんですけど…

それよりも先に、使うかもわからない"いい感じのエプロン"を買っちゃうのです。

「お前は主婦(主夫)か!」そうツッコミたくなりますよね。

案の定、料理をめちゃくちゃしていた時期はちょびっとだけ使いましたが、いつの間にか押し入れ行きになりました…。無念です…

そんなエプロンを久しぶりに取り出し、今日はつけてみました。

結論、これがなかなか良かったのです。なぜか分かりませんが、「料理してやるーっ!!」という気合が入りました。

まさに、これだ!

何かをするにしてもやる気とか、モチベーションとかを上げる必要がありますよね。

実は普段何気なく着ている服に、人のモチベーションを上げる効果があるのでは?と僕は思うのです。

スーツを着ると、「よしっ!今日も仕事頑張るぞ」と思えるし…

ユニフォームを着ると、「今日の試合でゴールしてやる!頑張るぞー!」と思えるし、

エプロンを着ると、「美味しい料理を作るざます〜(突然のスネ夫のママ登場)」となりますよね。

服には自分自身を良く見せる(魅せる)外面的なパワーだけでなく、

自分自身を内側からやる気にさせるパワーがある。デートの時に、自分のお気に入りの服を着るとなんだか自信が持てますよね。あんな感じです。

つまり、服には自分に自信を持つ、いわゆる"自己暗示的な効果"があるのです。

「てか、それフツーに知ってたわ…!」そんな声が聞こえてきますが…復習ですよ(笑)

だから、最初は形から入るのもありなのかな?って個人的に思います。問題はすぐに辞めちゃうような、飽き性なところ。

でも、いいじゃん。今はメルカリがあるんだし。
良いものはそれなりの価値で売れるんだから。

とりあえず、"自分らしくやってみる!"その姿勢こそがプライスレス。いちばん、良いことなのではないのかな?と思った月曜日でした。

またねー!バイバイ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?