見出し画像

Conoha VPS で一番安いやつに Neo4j を導入する。

そろそろ Neo4j を本腰入れて使おうと思いサーバーを借りて入れてみることにしました。

Conoha でサーバーを追加して Terminal で接続します。

ssh root@xxx.xxx.xxx.xxx

まず、OS のいろいろと、自分作業用に Emacs をインストール。

zypper refresh
zypper update
zypper install emacs

そして、以下の本家に従い Neo4j をインストール。

zypper addrepo --refresh https://yum.neo4j.com/stable neo4j-repository
zypper install neo4j-4.0.4

インストール後、Neo4j の稼働状況を確認する。

$ neo4j version
neo4j 4.0.4

Neo4j の稼働状況を確認する。

$ neo4j status
Neo4j is not running

Neo4j を開始する。systemctl 使わないんだな。

$ neo4j start
Directories in use:
 home:         /var/lib/neo4j
 config:       /etc/neo4j
 logs:         /var/log/neo4j
 plugins:      /var/lib/neo4j/plugins
 import:       /var/lib/neo4j/import
 data:         /var/lib/neo4j/data
 certificates: /var/lib/neo4j/certificates
 run:          /var/run/neo4j
Starting Neo4j.
WARNING: Max 1024 open files allowed, minimum of 40000 recommended. See the Neo4j manual.
Started neo4j (pid 12280). It is available at http://localhost:7474/
There may be a short delay until the server is ready.
See /var/log/neo4j/neo4j.log for current status.

Neo4j が稼働状況を確認する。

$ neo4j status
Neo4j is running at pid 12280

最後に Neo4j に接続してみる。

$ curl http://localhost:7474/
{
 "bolt_routing" : "neo4j://localhost:7687",
 "transaction" : "http://localhost:7474/db/{databaseName}/tx",
 "bolt_direct" : "bolt://localhost:7687",
 "neo4j_version" : "4.0.4",
 "neo4j_edition" : "community"
}

無事接続出来た模様。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?