見出し画像

【細胞のつくりとはたらき】

次回からの観察に向けて、まずは細胞のつくりについて学びます。
今回はたくさんお話をする回でした。

<小テスト>
・33個の化学式が覚えられているかチェックしました。
・「3分間だけ待ってやる」でロイロで各自最終確認
・テストは2分間
 できた生徒は顔を上げて目を合わせるように指示
 大体の生徒は、ニコリとする。

<植物と動物の細胞の違い>
・前回の実験での写真をロイロに貼り付ける
・動物の細胞は、ヒトのほほの細胞(口腔上皮細胞)
 ムービーを見ながら採取方法を解説

・個人でベン図に共通点と相違点を2分間で書く

・ペアで相互解説して、付け加えて提出
・共通点 核が1つずつある 膜で包まれている たくさんの細胞がある 
 相違点 長方形と円形に近い、粒々があるかないか など

<細胞のつくり>
・イラストを描きながら解説
 核と遺伝子とDNAの関係
 細胞膜と生命の誕生
 葉緑体と紅葉と独自のDNA
 ミトコンドリアと進化の過程
 細胞壁とレタスとさしみ
 液胞とおしっこ

#ロイロノート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?