見出し画像

【化学式を書くルール】

先日の宿題だった「分子の仲間分け」の続きからスタートして
化学式の書き方を学びました。

<何を基準に分けるのか>
・前回5つの分子(水素、酸素、二酸化炭素、水、アンモニア)を
 自分なりの基準で左右に分けました。
・なぜそう分けたのかをペアになり相互説明
 単に知識を覚えるというよりも、自分で分けてみて説明する
 ことで、考える力を鍛えたいと思っています。
・ロイロノートの一覧表示で、みんなで閲覧
 いくつもの分け方がありました。
 「1種類か2種類以上の元素」「水素(酸素)があるなし」
 「結合の手の数(二重結合)」「常温で気体か液体か」

<物質の分類の整理>
・分子をつくらない物質(銅、塩化ナトリウム)を紹介
・樹状図のようなもので、単体や化合物などを整理
 教科書を見ながら、ロイロノートのカードを移動させる。

<化学式を書くルールの説明>
・3つのルールを書く。
・ルールが1つ1つ長いので、大切だと思うところに下線を引く
・ペアでどこに下線を引いたのか確認
・二酸化炭素CO2のよく間違える書き方の例紹介

<本日のアプリ紹介>
・ときどき10分程度の時間を使ってiPadのアプリを紹介する
・Keynoteを使った「穴あきアニメーション」
 穴の向こうに写真があり、穴が動いて全体像を想像するもの
 実際にやりながら、操作方法を伝授

#ロイロノート
#化学式

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?