午前中がっつり作業

画像1 譲り受けたゴーヤ苗ちゃんたち順調に育っています
画像2 それをこうして
画像3 こう!!!!本当はプランターわけたり、地植えの方がいいのだろうな…
画像4 これから植えてくピーマンさんたち
画像5 ズボラ土づくり、どうなるか…まぁ最悪なんでも育つ気もしているんだけど実際どうなんだろう。一年目はほぼ知識のないままざっくりチャレンジする
画像6 プランターのオクラ。とりあえず元気にしてるみたい。これから暑くなるから夜に怯えなくて済むようになるかと!
画像7 バジル。なんだかんだまだ一回も収穫してない。ジェノベーゼソースつくりたい。
画像8 鷹の爪1号。どっちか摘まなきゃなぁ。。。
画像9 鷹の爪2号。
画像10 ミニトマト1号。もう結構なデカさ。少しほったらかしてたら本当は摘んでおくべき芽(右端のやつ)が伸びに伸びて花芽もついちゃって、切れずにいたらこんなに大きくなってしまった。どうしよう。ひとまずそのまま。
画像11 第一花房が無事に着果して、だんだんおおきくなってきている!
画像12 ミニトマトの2号。ちゃんと脇芽かいてあげるからね、という自省の念をこめて。
画像13 プランターピーマンさん。今更だけど夜ちゃんと保温してないからあんまり育ってないのかな。ごめんね、今日からなんか考えるね
画像14 プランターピーマンちゃんの相棒しそ
画像15 適当にしすぎた豆苗(豆ごはん作ってみたくなった)
画像16 コーナンで苗見かけちゃって、タネからやろうとしたけど98円/苗だったから買ってしまった〜楽しみだな〜
画像17 いったんここでプランター空くのを待っていただく
画像18 こっちは植えました。
画像19 レモン。かわいい、順調に育ってくれている気がする
画像20 りんご。1度摘心したけどもうてまかくなった。りんごだけ土が乾くのが早い。鉢大きくした方がいいんかな。
画像21 めだかの水替えもしました。あんまりきちんと綺麗にしすぎるとバクテリア無くなっちゃうからね!とかあまりわかってないけど手抜きそうじの言い訳をする

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?