見出し画像

マブイを落とす(沖縄のおもひで②)

「マブイ」は沖縄方言で「魂」のことを言います。

マブイを落としてしまうと、ぼーっとしたり、熱が出たり、食欲がなくなったり、脱力感に襲われたり、体調不良や心が落ち着かなかったりと様々な症状があらわれるそうです。(注:上記の症状はまず風邪を疑おう)

数度目かの沖縄旅行から
いつものように帰って来たはずが
翌日から仕事が手につかず、ボーっとして「心ここにあらず」の辛い放心状態に。

あまりに辛いので、
何かおかしい、身体の異変はなんなのかを調べていて「マブイを落とす」を知りました。

マブイを落としてしまったら、落とした場所へ「マブイグミ(魂を体内に戻す)」に戻るか、落とした場所がわからないときはトイレ(トイレの神さまはやはり優れているそうです)で「マブイグミ呪文」を唱えるそうで、放っておくと、精神状態がおかしくなってしまうとか。
(風邪よりこわい超常現象)

沖縄から帰って来てすぐ、また仕事を休んで行くなんてこともできず、トイレで泣きそうになりながらマブイグミ呪文を唱えたのを覚えています。
(即効性はなかったです)

それがきっかけで、沖縄通いに拍車がかかり、その後沖縄料理店までやってしまうに至る、です。

20年前、わたしがマブイを落とした場所は、沖縄の桜坂社交街。70歳で飲み屋を始めたおばあのところ。

沖縄でおじいは「たんめい」とも呼ばれるらしい。
短命。。。シュール



おばあとおじいと三人で飲んで語って深酒した夜に、酔っぱらって落としたのでした。
忘れもしない、飲んだ泡盛はヘリオス酒造の古酒「くら」。

泡盛くらを使用した「琉球ハイボール」

マブイを落としたからこそ、
通い始めた沖縄があり、思い出の酒があり、今がある。
深酒が繋げた縁もあるという話。
#アリカンパイ

心ここにあらず状態になったなら、「マブイを落とした」症状です。
すぐに落とした場所に戻りましょう。
ちなみにトイレで唱える「マブイグミの呪文」は「マブヤー、マブヤー、ウーティクーヨー(戻って来てくださいよー)」
ぜひお試しあれ〜

うちのハイボールは「くら」だから


沖縄のおもひでの味。
泡盛では珍しい樫樽熟成、ウィスキーのような琥珀色の古酒泡盛「くら」。
お店では「くら」を使った「琉球ハイボール」が人気です。

#沖縄
#人生沼ってこう
#マブイを落とす
#琉球ハイボール
#泡盛くら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?