マガジンのカバー画像

11.関東・東北・北海道

27
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

鎌倉仏教中心「金沢山称名寺」と「金沢文庫」【神奈川シリーズ】

金沢文庫駅から15分ほどテクテク。金沢文庫とセットで行ってください。神奈川県立金沢文庫の入…

やんまあ
8か月前
7

紅葉と国宝祭り「円覚寺」【鎌倉シリーズ】【江の島シリーズ】【神奈川シリーズ】

鎌倉五山(※1)の一つで北鎌倉駅近く。紅葉と国宝のお堂だらけの寺である。奈良、京都や福井…

やんまあ
8か月前
26

鎌倉仏教の中心「円応寺」鎌倉五山第一位の名刹「建長寺」「東慶寺」「長寿寺」【江の…

鎌倉駅から北鎌倉へ歩きながら参拝するのだが、先に長谷寺周辺へ!今回は「長谷寺」→「光則寺…

やんまあ
8か月前
28

日本三大八幡!源頼朝「鶴岡八幡宮」参道食べ歩き【江の島シリーズ】【神奈川シリーズ…

相模国の一宮!鎌倉に来たらここですかね。日本三大八幡の1つで、本宮は大分・宇佐八幡宮で、…

やんまあ
9か月前
25

鎌倉大仏「高徳院」長谷寺式十一面「長谷寺」鎌倉隠れスポット「光則寺」【江の島シリ…

鎌倉駅から北鎌倉へ歩きながら参拝するのだが、先に長谷寺周辺へ!今回は「長谷寺」→「光則寺…

やんまあ
9か月前
7

江島隠れ名所「児玉神社」【江の島シリーズ】【神奈川シリーズ】【鎌倉シリーズ】

日露戦争で活躍した児玉源太郎大将を祀っています。日露戦争においては満州軍曹参謀長、戦略全…

やんまあ
9か月前
2

「江島神社」三大弁財天「八坂神社」奥宮「江の島岩屋」まで行く【江の島シリーズ】【神奈川シリーズ】【鎌倉シリーズ】

三大弁財天の1つですね!本宮は福岡・宗像大社で、アマテラスとスサノオの誓約で生まれた宗像三女神。陸地から橋を渡り島へ渡る!  三大弁財天は厳島神社は有名でしょうが、あとは滋賀にあります。ただ、この「三大○○」は諸説あるので、どこかで纏めようかな・・。 変更履歴 2023/09/21 初版 ▼HP、アクセス、祭神・本尊と脇時神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号 ▼祭神・本尊と脇時※後述「▼見どころ」参照 ▼歴史平安時代の『江島縁起』に「三大弁財天」と記す 昔は大きな湖