見出し画像

オークス2024 予想

◎ステレンボッシュ

国枝厩舎。これだけで買えます。

馬也調教で先着していること。これが絶対条件でしたが、クリアしたので無条件で買います。

今回は

83.6-65.8-51.3-36.9-11.1

83.6-66.7-50.9-35.6-11.4

と入りは桜花賞より遅いですが、5Fや4Fは早いことから実力は発揮できると感じています。

更に桜花賞の過去の勝ち馬がオークスに出てきた場合、追い込みできている馬がオークスでも連対しますから、そちらも後押しするデータでしょう

○クイーンズウォーク

cw 81.3-66.4-52.0-36.9-11.5(馬也)

と一週前に自己ベストで早い時計を出して、最終追い切りは軽めに坂路というのは中内田厩舎の勝利パターンですし、坂路で加速ラップを踏むというのがオークスにおいてかなり重要ですのでそちらにも該当します

チェルヴィニアとの比較ですが

クイーンC 1:33:1 上がり3F 33.4
アルテミスS 1:33:6 上がり3F33.1

と同じ東京1600ではクイーンズウォークの方が勝ちタイムが早く、アルテミスSの日の方がBコース変わりで、時計が出やすい日だったと考えればクイーンズウォークに軍配が上がる気がします

チェルヴィニアは切るのですが、理由は調教で強めに追っている為本調子でないと見ます

馬体重問題ですが、まず馬体重が大きい牝馬というのがそもそも少ないのでデータに乏しいですし、サリオスがダービーで連対出来ることも考えれば大丈夫かなと思いますし、過去データですが

≪2015年~2017年 GⅠレース優勝馬の馬体重分布≫
400キロ~419キロ 1頭
420キロ~439キロ 6頭
440キロ~459キロ 2頭
460キロ~479キロ 17頭
480キロ~499キロ 19頭
500キロ~519キロ 9頭
520キロ以上    14頭

https://www.keiba-univ.com/study/26859/#i-11

これを見れば単純に馬体重が大きい馬の方が連対しているわけです。

馬体重データを考える必要はありません

▲ライトバック

2週連続で加速ラップ、馬也調教で併せ馬を課し、先着しています。買うべきでしょう。

前回の最終追い切りが
84.4-69.4-54.3-38.7-11.9

今回の最終追い切りが
83.5-67.8-52.3-37.3-11.5

とタイムも優秀です。クイーンズウォークと同じ対抗で評価致します。

▲アドマイヤベル
△ミアネーロ
△コガネノソラ
△ラヴァンダ
△タガノエルピーダ

で勝負します。よろしくお願いします。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?