見出し画像

「テイガク屋根修理」の舞台裏 ①Webサイトの運営体制について

はじめまして!
「テイガク屋根修理」という屋根・外壁リフォーム業者のWebサイト運営を担当している、担当者Yです。

普段はテイガク屋根修理のWebサイト改修や、リフォームに関するお役立ち記事の執筆などをしています。

このnoteでは、テイガク屋根修理というWebサイトを運営する舞台裏を書いていきたいと思います。

とはいっても、1つの記事ではとても書き切れないので、少しずつテーマごとに記事を分けて書いていきます。
今回はその①ということで、自己紹介の意味も込めて、Webサイトの運営体制について簡単に紹介します。

Webサイトの運営体制について

はじめに、テイガク屋根修理について紹介します。
テイガク屋根修理は、関東・関西を中心に屋根、外壁のリフォームをおこなっている板金工事会社です。

インターネット上では「テイガク屋根修理」というWebサイトを運営しており、リフォームに関するお役立ち記事や、施工例などを投稿しています。

スクリーンショット 2020-04-09 16.54.42

スクリーンショット 2020-04-09 16.56.12

このテイガク屋根修理のWebサイト運営を、2名の社員でおこなってます。
弊社には20名の社員が在籍しておりますが、リフォームの施工管理業務をおこなっている社員がほとんどです。
そのため、Webサイト運営に直接関わっている人数はとても少ないです。

2009年にWebサイトを立ち上げて、オウンドメディアとして屋根・外壁リフォームの情報発信を古くから続けてきた甲斐もあり、屋根・外壁リフォームのWebサイトとしてGoogle検索結果などでよく表示されるサイトに成長しました。

弊社は、首都圏と大阪にいくつかの事務所や工事センターを保有しています。その中で、Webサイトの運営をする担当者は「さいたまショールーム」という事務所で働いています。

画像2

「さいたまショールーム」という名前のとおり、屋根材や外壁材、リフォームの際に使用する各種部材などを展示している事務所です。
このショールームにて、Webサイトの運営業務もおこなっています。

最近ではコロナウイルスによる外出自粛の影響で、弊社でも在宅勤務がおこなわれるようになりました。
この記事も私の自宅から執筆しています。

画像1

Webサイトの運営業務については、在宅でもおこなえる仕組みになっているため、通常通りに業務ができています。

以上、Webサイト運営体制の簡単な紹介でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?