見出し画像

ずっと無駄に迷っていたから、とりあえず勢いで一歩踏み出してみた

2022年11月26日の「ペンの日」だとかいう、ちょっとなんか投稿とかブログとかに適していそうな日にnoteの新規アカウントをつくった。

これまでどれくらい?2年くらい前から、
ブログ的な「何か発信する」ということに興味を持っていた。
が、
そんなパッと思って、パッと行動に移せるような人種ではなく。

ブログを書くには、とか
ブログのはじめ方、とか
ブログで収益をあげる、とか…。

あれこれパーっと調べて、
「あー。よく分からんな〜」となって、熱が冷めて…
みたいなかんじで、ずるずるっと日々は流れてしまっていた。

でも、やっぱり心?頭?
自分のどこかに、
「発信」とか
「書いてみたい」とか
いう気持ちはずっと居座っていたような感覚があって。

ひょんなことからnoteがいいかな〜なんて思って、
「そういえば、noteで何人か好きな記事あったな〜」なんて思いながら、
noteアカウント新規作成、とか
noteはじめかた、とかを調べたわけです。

そうしていたら、ゆぴさんの以下の記事に出会い、
勢いのままにnoteとTwitterを新規登録してみちゃったよ、私…!!!

アカウント名は?とか、
画像は?とか、
最初の投稿って重要じゃね?とか、
また悶々としたけど、
Twitterは「やってしまえ!」精神でスタートダッシュ〜〜〜!!!

noteは、先に書いたように「1投稿目って重要じゃん!?」という考えが邪魔をして、今日に至るまでに4日が過ぎました。

何書いたらいいかわからんし、
noteの書き方のルールとか知らんし、
タイトル?見出し画像?目次?
え…???みたいな。

でも、思ったんです。

せっかくスタートするぞ!と思って登録したのに、
1投稿目でビビって、うんうんずっと考えてたって、
これこそ無意味だわ!と。

そんなわけで思い直して、今。

そう、記念すべき1投稿目は、
ずっとうだうだ、どーしよ!?どーしよ!?って迷っていた…
だからこそ、とりあえず勢いで一歩踏み出してみちゃったよ、という話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?