見出し画像

ファイアーエムブレム無双 風花雪月 キャラ・ユニット評価 アッシュ

ファイアーエムブレム無双 風花雪月における、キャラ・ユニット評価や使用感をレビュー。本頁はアッシュについて。

アッシュ  Dランク

青獅子学級出身者のうち、全ルートで自軍に迎えられるのはアッシュだけ。
他のメンバーではメルセデスが赤焔の章で加入するのみ。2周目に青燐の章を高難易度でプレイする際は非常に頼りになる。

青燐以外でのアッシュは拿捕された廉で王国侵攻に加わることになるため、風花雪月の醍醐味?である、”道を違える苦悩”を表現してくれる。
帝国・同盟ルートでアリアンロッドや王都フェルディアを攻略する際は、是非前線に。

能力値は技・速さの成長が非常に優れ、特に技は成長上限も堂々3位。
得意兵種はアーチャー・スナイパー・ボウナイト。

級長を除いた、各学級1名の弓ユニットのうち、打ち上げ攻撃に適した個人アクションを持つ。

個人アクション・補助スキルについて

個人アクション「風陣の構え」は、指定位置を中心に風属性の領域を展開。領域内では風属性による打ち上げ攻撃が入り続けるのか、敵を浮かせると一定間隔で弾み続ける。ダウンや吹き飛ばし時には効果なし。若干のコンボ補助にはなるか。
ベルナデッタも同様だが、兵種がボウナイトの場合は吹き飛ばしや移動を伴う攻撃が挟まるため、敵を領域内に留めておくのが難しくなる。個人アクションを活用したいなら下馬するとも一つの手。

補助スキル「生きるための知恵」は、鍵が無くとも宝箱を解錠可能になり、敵将からのドロップアイテムを確率で増加させる。つまり盗賊の兵種スキルを全兵種で発揮できる。飛行兵種なら地形を無視できるシチュエーションも増えるので、戦闘開始早々に宝箱を回収することも可能。

習得スキルやオススメ兵種など

主人公のシェズと同じく「闇討ち」「死力」「破天荒」を覚える。火力増強スキルの数こそ少ないがそれぞれ効果は高く、天賦スキルでは「間合いの達人」を習得するなど、平民男子のラインナップとしては恵まれている方。技の成長が良好なため、「意力のステップ」も機能させやすく、「裂帛の武」も活用すれば覚醒も回転させやすい。

アッシュはとりわけ資金、アイテム回収役として優れたユニット。
上記の補助スキル「生きるための知恵」に加え「強奪」「品定め」も覚える。
さらに周回時ではあるが、バルタザールに”傭兵の呼び笛”を渡すと入手できる「山の民の秘薬」を装備し個人スキルを「黄金の拳」にすれば更に獲得金を増やすことが可能。
理想に殉じて生きることはかくも難しいのかと、シナリオシステム両面で教えてくれる。アッシュ…

また、弓戦技の伝授元として優秀。「穿空の矢」「狙撃」「ウィークショット」「トルネードショット」「ボルトアロー」を伝授できる。

おすすめの兵種は得意の弓兵種以外にも、習得する戦技が使いやすい格闘兵種やドラゴンナイト系も便利。

欠点として、「破天荒」や「死力」で火力を増強する場合にHP回復の手段が少ないことが挙げられる。「高揚」を覚えるものの、常時発動させられるほどヒット数を稼ぐのは難しいので、自傷スキルを使う場合は神聖武具などでフォローが必要。

おすすめ装着スキル

  • 武器術+スキル

  • 弓の頂(スナイパー)

  • 格闘術(格闘士系兵種)

  • 闇討ち(アサシン)

  • 意力のステップ(トリックスター)

  • 間合いの達人(ダークナイト)※天賦スキル

  • 闘争本能(ボウナイト)

  • 高揚(グラップラー)

  • 裂帛の武(ウォーマスター)

  • 魔神の一撃(ウォーロック)

  • 風の真髄(ウォーロック)

  • 死力(メイジ)

  • 破天荒(ダークビショップ)

  • 技の吸収(ダークビショップ

  • 品定め(盗賊)※ドロップ用

  • 強奪(アサシン)※金策用

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?