マガジンのカバー画像

WebコーディングTIPS集 ~Yanada's Note~

5
ウェブ制作のTIPSをまとめました。 HTML / CSS / jQuery / PHP / WordPress
運営しているクリエイター

#ウェブnote

【Webコーダー向け】効率的コーディングに必要な「フォント」の知識

こんにちは。マークアップエンジニアのヤナダ(@yanada_front)です。 Web制作の初心者向けに「HTML・CSSを丁寧に解説した教材」は数多くあります。しかし、「フォントについて解説した教材」はそれほど多くないように思います。かくいう私も、実際に案件を取った後に、フォントでつまずいた一人です。 このページでは、駆け出しエンジニアの方が、実際の案件を取ったときにつまずかないよう、最低限必要な「フォント」の知識をご説明いたします。 1. 対象読者Photoshop

【WordPress】先頭に固定表示 + 1ページあたりの表示数を変えない【コードコピペでOK】

こんにちは。マークアップエンジニアのヤナダ(@yanada_front)です。 この note では、WordPress において、 ■ 「ブログの先頭に固定表示」機能 を利用しつつ、 ■ 1ページあたりの「記事の表示数」を一定に保つ ための WpQuery を公開しています。 1. 前提下記が、対象読者の一例です。 ・1ページあたり、9個の投稿を表示したい ・「固定表示」を設定した投稿は、1ページ目のトップに固定したい ・3投稿「固定」した場合、固定3 + 通常9

【Sass + rem】レスポンシブ対応 超速コーディング術

はじめまして。 マークアップエンジニアのヤナダ(@yanada_front)です。 【追記】 この記事は、2020年2月 に初投稿したもので、独学で4ヶ月 Webコーディングを勉強した際に編み出した、我流の「レスポンシブ対応術」の方法を書いたものです。 更に Web制作 の経験を積んだ今 読み返すと、「やはり我流は我流。メジャーな/ベストな方法とは言いがたい」ですが(詳細は後述)、ごくまれに使えるケースが無いでもないため、備忘録として残しておきます。 1. 前提◆対象読