見出し画像

BOSCH GluePenを買った話

こちらに続き、BOSCHの工具?の第2弾!
BOSCH GOを買った話
今回実際に買ったものはこちら。

100均で買ったグルーガン(もちろん有線)は持ってるし、ウチでの使用頻度はさほど高くもないので、本当に必要だったか、と問われると答えはNoである。
Amazonのタイムセールの案内で「こんなものあるんだ」と目に留まり、「BOSCHが出すほどのものか?」と思いつつ、がぜん欲しくなってしまったのだから、しかたが無い(笑)

内容物はこんな感じ。
本体・マニュアル・ACアダプタ・USB MiniBケーブル・グルー×4(1本は既に本体にセット済)

画像1

画像2

グルー(写真下)は太さ7mm、長さ15cm。多分一般的であろう100均のもの(写真上)は長さ10cm程度。15cmが完全に本体に収納され、飛び出さないので見た目はいい。ただ100均のものを使おうと思ったら、後ろから2本目で押し込む・・・といった事が必要で上手く出来るかどうか。
Amazonでも同型のものは売られているが単価が安いのは100本単位とかでさすがに要らない。純正が一番無難なようで、ちょっと割高。

これまでの有線のグルーガンは、コンセント繋いで温まるのをまって、待ってるウチに垂れはじめるとこまるので受け皿置いて・・・と「さあ、グルーガンを使おう」というやる気?が必要だったが、コードレスだし、15秒程度で使用可能になるので、普通のボンド類とさほど変わらず気軽に使えるのは良い。
衝動買い以外の何物でも無いが、それなりに活躍の場はある、かな?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?