見出し画像

Quest2用のメガネを作ってみた!

タイトルを書いて誤解されるなぁ・・・と思いつつ、他に言葉が見当たらなかったのでこのまま。Quest2の内側にセットするような専用のものを作ったわけではないです。自分が普段使用しているメガネは入らないわけではないけども、Quest2の推奨サイズよりは大きいため、今回普段利用のメガネを新調するとともに、同じ度数で、一回り小さな(女性用と書いてあった)メガネを作ってみた、と言うだけの話。

タイトル写真の上が普段使い。下がQuest2用につくったもの。
普段使いはZoffの店舗に行って視力測定してつくったが、Quest2用はオンラインのアウトレットで一番安くなっていたものから選択。
店舗で自分に合わないデザイン・サイズを買うのはちょっとこっぱずかしいが、オンラインなら平気(笑)。
ブルーライトカット50%をつけた(無料だけど)ので、LED照明を反射させてiPhone12Proで撮ってみたのがタイトル写真。肉眼でみるぶんにはここまでではないのだけど、ホントに青を反射してる!

そんな小さくないじゃん、と見えるかもしれないけど重ねて上から見るとこんな感じ。

意外な程に・・・というのもなんだけど、Quest2の着脱が非常に楽になりました。本当は内側にセットする専用のレンズを作る方が快適なんだろうけど、本格的にやろうとすると一万円以上かかるようだし、家族も使うとその都度取り外さなくちゃいけないし・・・ということで次善の策ではあるけどもそれなりにオススメです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?