見出し画像

結局買ってしまったecho dot with clock

以前の記事に書いたとおり、echoをサラウンドスピーカーもどきでの活用を諦めた?ということもあり、かつ、Amazonがタイムセールであったこともあり、with clock を買って、echoをメルカリで売ってしまおう! という計画を立てた・・・のだが。

echoの活用を諦めた理由の一つに、マルチルームミュージックが途中で切れてしまう、というものがあった。
ひどいときには一曲まともに聞けないこともあった。

ところがたまたま知った、iPhoneのAmazoneMusicアプリから、マルチルームミュージックにキャストする方法。
echoがうまくプレイリスト名を聞き取ってくれなかったので、アプリからやってみたのだが、この方法だとなぜか安定するのである。
家の4台の歴代のechoを一つの部屋に集めて、マルチルームにしても途切れない。

もともと第4世代echoの音の響きは気に入っていたので、これはうれしい誤算。とりあえずPCのスピーカーとして使うのは諦めて、音楽専用でこの配置。なかなか良い感じ。

画像1

でも、そうすると理想の配置はこれ。

画像2

もともとechoを売却して、with clockの購入代金にしようと思っていたのに、入りがないどころか、もう一台echo dotの代金が必要ということに・・・
Amazonタイムセールはあと1時間。はて、どうしたものか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?