見出し画像

サラリーマンの最短・安全の不動産投資とは?

ども、もっちです。

今回は、「実はサラリーマンでも始められる不動産投資」とその安全にコツコツ投資を進める方法を話していきます。

まず、不動産といってもいきなり何億という一棟のアパートやマンションを目指すのは階段飛ばしです。けがをする可能性も高いです。

なので最初は1000万円以下を目安に始めたほうが良いでしょう。

ではどこから資金を調達するのかというと、もちろん貯金していて現金があるならそれで買うのが一番安いですが、そうもいかない人が多いですよね。

サラリーマンで、安定した収入を得ている人なら大手銀行でも不動産投資用の資金を融資してくれます。

もし、購入する建物が決まっているならその地元の地銀や信金等から借りる事もできます。

目安は1000万ですが、最大そこまでなら出せるという事であり必ずそれ以下の不動産にしましょう。なぜなら、最悪投資に失敗しても返せる額だからです。

最初に始めるなら、沿線沿いにある分譲マンションの一室から始めるのが安定でしょう。

※その中でも売主の情報を不動産屋から聞き、売らないといけない事象がある売主と交渉する等して、100万円~の値引きを前提としましょう。

そこに人が入り、安定した収入が見込めるようになったら個人事業主として税務所で申告します。

そうして初めて、何億という資金を融資してもらえるようになり、チャレンジができるようになります。

もちろん、いきなり一棟の不動産を購入するべきとは言いません。分譲の不動産を増やして慣れたら一棟アパート等にチャレンジでいいと思います。

投資する際の注意点としては、最後にその建物を売るシナリオまで考えてから購入する方が良いと思います。最後に建物が売れなくて、いままでの儲けを崩す事になったらもったいないからです。

最初から年1000万円の収入を得るのは難しいでしょうが、年100万円なら分譲の一室でも可能です。

例えば、月の家賃が9万円なら管理費を引いても年収が100万円にはなります。都心で駅近くの物件なら十分設定できる金額です。

このようにして、徐々に投資による収入を増やしていきサラリーマンの方を副業にしていきましょう。

不動産をおすすめするのは会社の収入が減っても、不況で不動産価値が目減りしても、家賃による収入は10年~20年安定しているからです。

明るい将来を会社は保証してくれません。体力がある内に資産を増やすチャレンジをしてみてはいかかですか?

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?