見出し画像

太陽光発電が広げられない理由とは?

ども、もっちです。

今、世間では再生可能エネルギーの普及を呼び掛けている場面をよく見ます。

再生可能エネルギーはCO₂を出さず、電気を作る事ができて大変便利です。

しかし、太陽光発電の大型ファームが見られるのは地方の高速道路沿いしかありません。

じつは、太陽光発電はには弱点や欠点があるのです。

・大規模な土地が必要

・売電価格の低下

・土地を切り開く

まず、太陽光パネルを大量に設置するためにはそれだけで土地を所有していないといけません。

なので、一番良いのは個人宅の屋根にパネルを付ける事なのですが、工事費が高くつくのに、年々売電価格が落ちているため設置者に対して大きなメリットがないため需要もないといった状況です。

さらには、太陽光パネルを設置するのに、森を切り開いたり、田畑を潰したりすると本来光合成をしている植物を排除するという事なのでむしろ環境影響があります。

という事で最近は海の上に太陽光パネルを設置したりしています。

個人的にはもっと個人が使いやすく手ごろに再生可能エネルギーを作りだせるようになってほしいです。

そうすれば、災害時でも電気を使う事ができるなど、日本と再生可能エネルギーの親和性は高いからです。

是非、今後さらに再生可能エネルギーについて知る機会が増えて欲しいです。

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?