あなたの持ち家は本当に‟持ってる”?

ども、もっちです。

持ち家という大きな買い物して落ち着いてる所申し訳ありません。

あなたの持ち家って本当にあなたの物ですか?

そういうと「ちゃんとローン組んで買ったよ!」っていう人が続出するかもしれません。

でも、そのローンが問題なのです。

ローンを払い終えていない内は、建てた家が担保に含まれてる上に毎月痛い額が飛んでいきます。

少しでも払えなくなったら銀行は容赦なく建てた家を競売にかけて、資金を回収します。

残るのは少しの金です。

家ではありません。

そんなローンに30年も首根っこつかまれ続けているなんて生活にストレスが出てきます。

私の実家も元々はそんなローンを組んでいましたが、親の定年退職から危機が訪れました。

給料が減り、月づきのローン返済に貯金を切り崩す事になってしまいました。

仕方ないので、その家を貸し出した事によってローンの返済を賄っています。

ここまでの教訓を得て言える事は、キャッシュフローが給料だけの時は収益にならないローンは組まない方が良いということです。

これは絶対の法則です。

給料以外に、生活費を捻出できるキャッシュフローを作って初めて住宅ローンなどの大きい借金を自由に作れます。

そうしないと総じて金、人間関係、仕事、ストレス等による複合的なトラブルを孕みます。

そもそも、変化している世の中に変化しないローンがそぐわないのは当たり前です。

しかし、どんな時もキャッシュフローを作ると生活が楽になるという状態は絶対の法則なのでかわりません。

話が遠回りになりましたが、持ち家が欲しくてローンを組む時は、毎月のローン分を働かなくても収入が捻出できるようになってからの方がトラブルにも対応できてスマートでしょう。

今現在トラブルが起きそうな人は家が大事なのか、家族が大事なのか、本当に持ち家を持つべきステージだったのかを考えてみてください。

では!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?