見出し画像

2022 J1 第1節 VS 柏レイソル やもりる観戦記

”責任の所在を明らかにしてこそ進歩がある。”
ー 元日本代表監督 イビチャ・オシム

ベルマーレが採用したオーガナイズは5-3-2で昨年と変わらず。しかしながら、二人のインテリオールがより攻撃的なポジションを取るスタイルであった。

インテリオールの一人として先発起用された平岡選手は果敢に相手最終ラインの裏のスペースへ飛び出していく。
もう一人のインテリオール茨田選手も攻撃時には、高い位置、つまりは相手最終ラインと相手中盤の中間にポジションを移す。
アタッキングサードに侵入した時に、ベルマーレの選手たちがより高い位置取りをした光景を見た時に、今シーズンのやりたいサッカーが見えてきた。(今回の柏戦のサッカーは、昨シーズンで言うところのホーム福岡戦のサッカーが近いかもしれない。)

しかし、攻撃時にボールを失われた時に、それを奪い返すフィルターの役割はピヴォーテの米本選手一人だけとなっていた。しかも、昨年の田中聡選手の攻撃時の位置に比べると、米本選手のポジションは低め位置。

柏レイソルがロングボールでのカウンターを仕掛けてくることを、湘南ベルマーレ側は間違いなく分かっている。故にボールロストの付近でボール奪取を狙わずに、蹴られたロングボールを数的優位の状況で奪え返そうというプランにしたと邪推する。であるから、米本選手の位置取りや、大岩選手が低めのライン設定をしていたのにも納得がいく。

今のJリーグのスカウティングは極めて正確である。
相手のカウンター要員である、ドウグラス選手と細谷選手を、ベルマーレの守備要員である、大岩選手、舘選手、山本選手、米本選手で十分封殺できると考えたはずだ。

しかしながら、トラブルが起こる。大岩選手の退場である。
判定の厳しさを指摘する声もあるが、私自身、十分に審判の下した判定をサポートできる。どちらもラフプレイだ。そして、間違いなく不用意なファールであった。
二枚目のイエローカードとなったシーンは、相手選手が脱臼する可能性もあり、かなり危険なプレイなので、もしプロフェッショナルファールの必要があったとしても、してはいけない。大岩選手のシーンはプロフェッショナルファールの必要性は皆無なのだが。。。

目標は勝点55。順位は5位以上と、高い目標を掲げたベルマーレ。覚悟の持って、この日の試合のために準備してきて、この試合を楽しみだと語った選手たち。そして、コーチ陣、スタッフ。期待を膨らませて、この日を待ち望んだサポーターとファン。そして、プロ入り後に師弟関係で、今は監督と選手という立場になった山口監督から新キャプテンに任命され、強い気持ちを持って、一番覚悟を持ってピッチに立ったはずの大岩選手。

誰しもがその不用意なファールによる退場に落胆した。

そして、本人が一番落胆したはずだ。

攻撃的なサッカー(点を取るための攻撃)は守備陣に負担を強いる。これからもカウンターのシーンを作られるだろう。だからといって、攻撃的なサッカーをやめてはいけない。勝つためにはそれが必要だと覚悟を決めたのだから。
故に、パワーアップしたキャプテン大岩選手がベルマーレには必要だ。キャプテン大岩選手の可能性を私は信じているのだ。

”ミスをした選手を使わないと、彼らは怖がってリスクを冒さなくなってしまう。”
ー 元日本代表監督 イビチャ・オシム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?