ノクマルに際して作ったもの紹介でも。

なんか割と気になってくれている方がいらっしゃるみたいなので、ノクマルに向けて作ったものでも紹介しておきます。

ロゴ

ロゴ

「ノクマル大垣」という命名はあすみんさんがツイートしたものを許可を得て使用。あすみんさんの「ノクマルってナナマルサンバツっぽい」という感想から、『ナナマルサンバツ』をパロって「ル」を傾けている。
フォントはフリーフォントの「マメロン」。
全てマメロンで一度打ち、フォントサイズや配置を整えてラスタライズ。そして「垣」の日部分を消し、楕円と直線ツールで「Q」を書いて終了。


配信画面関連

アイキャッチ
通常のトランジション
待機画面
配信画面

アイキャッチ、通常トランジション、待機画面に使用している幾何学模様のアニメーションや、「NOWLOADING」の文字前後に出てくる細い枠と斜めにきらりと光るアニメーションは、フリーの動画素材を使用している。
また、配信画面の六角形の背景もフリー画像。
テキストのアニメーションと、通常トランジションの斜めの入り切りについてはそれっぽくアニメーションをつけているが、こちらもほとんどプラグインを使用している。あとは細かな色相変更や合成関係もやっているが、難しいことは本当にしていない。

ネームプレート

元々はこんなのを制作していた。

とてもシンプル。

しかし何を思ったのか、5/31にこんなのを作り始めた。

それっぽい。

ちなみに、すべて自作している。
もちろん資料として、実際のスクリーンショットを置いてやっているが、切り貼りなどはしていない。

運営ネームプレート

カードコネクトを使用しているのでテンプレートに沿って作っている。

4人分表面
裏面(カットライン消し忘れてる)
カード類の背景
端は見えないので塗り切っていない(はずかしい)。

私のものだけ画像が入っているのは、何か入れたい画像があればとお声がけしたもののなさそうだったから。
勿論こちらに関しても、コピペ的なことはしていない(左端の塗り忘れを見てもらえればわかるだろう)。直線ツールでぺぺっとやったのが見て取れる。

使ったツール

AviutlとCLIP STUDIO PAINTの2つ(ボツにした参加者用ネームプレートはibisPaint X)。
ちなみに動画素材はpixabayや動画AC、写真についても写真ACなどから持ってきている。以前関わっていたイベントや、自分の創作関連でフリー素材は動画、画像問わずによく使用するので、専用のブックマークフォルダを制作して、各サイトで検索しては使えそうなものを使用している。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?