7/29,30 ノクマル大垣詳細!!

7/29 ノクマル大垣交流会について

当日の流れ

受付は12時より行います。
お手元に、チケットのQRコードと参加費300円をご用意ください。
QRコードを読み取り参加確認の後、300円と引き換えに当日用のネームプレートをお渡しいたします。交流会参加中は必ず首からかけてください。
当日参加も可能です。当日参加の場合もチケットをご購入いただき提示して頂く形となります。
途中参加および、途中抜けも可能です。ただし、いかなる場合でも参加費は300円となります。
15時から15分間、休憩を行う予定です。今のところ、17時のドリチャレ休憩は設けない予定です。

企画、マイルリレーKnockのルール

ざっくりいうと
・チームでひとつの筐体につきます(主催側で用意したカードを使用します)
・チーム内で事前にチームとして投げる形式と難易度を決め事前に発表、チーム内で担当者を決めます。
・各チーム、1Rごと担当者がプレイ
・1位のチームが勝ち!

まずはチームを組みます。

・4人1組のチームを4つ作ります。(4*4=16人が参加します)


チームとして一つ投げる形式を決めます

・チームとして投げる形式と難易度を決めます。相談時間は1分です。
・選べる形式
 形式 ランダム含む全形式
 難易度 EASY、NORMAL、HARDのいずれか
 ヒント ありなし、どちらでも可
・決定した形式を発表します。


・各チームの選択形式や難易度をうけて、チーム内で担当を決めます。相談時間は1分です。
・相談時間後、担当を報告します。


いざ対戦!

・各チームそれぞれ一つの筐体につきます。
・1R~4Rまで、決めた形式の担当者が一つのラウンドを担当、最終的にオックを最も獲得したチームが勝ちです!


投稿していただいた自作問題セットについて

今回も、自作問題セットが……9セットもあるぞ!!

超大目玉
多くの有名クイズプレイヤーが参戦した
「IRODORI ONSTAGE」主催のsaQunaさんによる提供問題!
『さくなの「色とりどり」その1』
『さくなの「色とりどり」その2』


あれ、なんだか聞いたことある言葉が……!?
ツインターボさん作
『クイズノックスタジアム』


よく聞いて、よく考えて……
N-Templeさん作
『アルファベット』


さあ、君は答えられる?
きゅうびのたぬきさん作
『大垣おからきクイズA』
『大垣おからきクイズB』


そう、私達はまだ知らない……!
こーりんさん作
『お前はまだG県を知らない』


いまは、夏!(?)
ほんごうさん作
『四季のクイズ(?)』


この猛者は何者だ!?
MoSさん作
『MoSの自己紹介Knock』

以上となります! 送ってくださった方々、ありがとうございました。
前倒しでの開催となり、急いでIDを発行していただいたため、私の確認ミス等ある場合がございますが、ご容赦ください(まじで死ぬかと思った)。

7/30 ノクマル大垣最強位決定戦について

参加費について

参加費未定としておりましたが、700円(プレイ料金は不要)の形となりました。13時~17時までの4時間、貸し切りのフリープレイ設定となります。

当日参加について

当日の参加も可能ですが、大会開始時刻の13:00までにチケットを購入、及び受付を済ませていることが条件です。

当日の流れ

概ね、交流会と同じです。
受付は12時より行います。
お手元に、大会用チケットのQRコードと参加費700円をご用意ください。
QRコードを読み取り参加確認の後、700円と引き換えに大会用のネームプレートをお渡しいたします。大会時間中は必ず首からかけてください。
休憩等は試合の進行状況を加味します。

ルール

  • ダブルエリミネーション制(2回負けると敗退)

  • プレイ料金は不要。

  • 店内対戦を使用し、各対戦1,2位を勝者、3,4位を敗者として扱う。

  • 選択形式、難易度、ヒントの有無は自由。

  • カンニング等の不正行為や、当日禁止事項に抵触する行為があった場合は失格とする。

  • 何らかの事情でプレイが続行できなくなった場合(筺体のフリーズ、強制終了、その他不具合)、当該の試合は無効とし、再戦する。

  • 参加人数が4の倍数でない場合、空き枠はcomを補填し対戦を行う。

  • 組み合わせは当日、くじ引きにて決定する。

  • 途中参加は認めない。また中抜けの場合は4位扱い及び敗退とし、中抜け者の最後の試合での対戦者の順位が繰り上がる。

  • 現在公開している対戦表は20人のものとなっているため、前日(7/29)の段階で参加者が20人に満たない場合は16人の対戦表を作成し、発表する。ただし、開始時刻までに当日参加者が増えた場合は、20名の対戦表となる場合もある。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?