各党の政策についての個人的見解

結論
人流抑制からどう切り替えるかだと思う

ソースは以下から。N党に関しては言及しません。

1.コロナ対策
自民○
立民✖️
公明○
共産△
維新△
国民△
れ新✖️
社民✖️
立民の水際対策の徹底、れ新の3ヶ月ロックダウン、社民の臨時病院の開設については✖️の評価としました。特に立民は✖️。今後政治決断しないといけないのは感染者が増えても、ワクチン接種者は国内に入れる。行動制限は無くす。が必要。これに必要な国はアメリカ、EU、イギリス連邦、プラス中国、ロシア。枠組みの作り方で日本はリードしないといけないし、個別の包括協定が必要。入れるとういうことは行けるということです。当然隔離期間なしで。
ワクチン接種率が8割になりそうな今必要なのはコロナイグジット戦略。

2.経済政策
自民△
立民△
公明○
共産○
維新△
国民○
れ新○
社民✖️

共産と岸田ビジョンがほぼ同じなのが面白い。
公明はコロナイグジットに向けての提言。GoToで金持ちに消費してもらう政策は○。国民も基本的に岸田ビジョン。れ新も最賃引き上げに来ている。時限立法でも消費税を安くして儲けるのはシステム屋しかいない。なので消費税を下げる政党の政策は✖️としました。右から左まで全部積極財政で財務省の頭が痛いのがよくわかる。

3.子育て支援、教育
自民△
立民○
公明○
共産✖️
維新○
国民✖️
れ新✖️

まず奨学金の給付型に変えるとかは国が決めてさあやれとなるとトゥリクルダウン方式になる。つまりお金を民間に配って再配布してねになると良くない。国債発行やGDP連動型予算配布は官僚機構そのものに対する挑戦になるので日本の社会的に向かないと私は思う。

4.年金、社会保険
自民✖️
立民✖️
公明✖️
共産✖️
維新○
国民△
れ新△
社民✖️

維持だけベーシックインカムに言及してますね。自民は現状維持なので✖️。立民はビジョンがない。公明は厚生年金拡大は政治家や厚労省の立場なら◎だが低年金になるので✖️。国民の言ってるマイナンバーと口座の紐付けはすぐにやった方が良い。れ新は75歳以上向けには良いが今大切なのは若いのが日本に未来を感じれることなので△。社民はビジョンがない。

5.外交安全保障
自民○
立民✖️
公明△
共産✖️
維新○
国民✖️
れ新✖️
社民✖️

自民党は自衛隊増強案。現実的な提案。立民と国民は辺野古の話。公明は中国を非難する点は評価できる。共産も辺野古の話。自衛隊は違憲とか言える状況じゃない。維新は武力って言っても今は色々あるしもっと軍事費を増やせという提案は○。国民はまず海上保安庁の増強はわからないでもないが辺野古の話はいい。れ新は言ってることがおかしい。社民は武力放棄提案。核拡散防止条約に入らないのが日本の外交利点なのが分かってない。

6.憲法
自民 加憲、改憲
立民 論憲
公明 加憲の検討
共産 変えない
維新 改憲
国民 加憲
れ新 変えない
社民 変えない

加憲は今の状態にプラスする。改憲は今の憲法を変える。非常事態宣言だけではどうにもならないことがあるので立民はとりあえず論憲。話しようよという感じ。共産、社民、れ新は違憲だと思うならまず最高裁で争えと言いたい。

7.原子力
自民 原子力推進
立民 原子力低減
公明 原子力低減
共産 原子力廃止
維新 原子力低減
国民 原子力推進
れ新 原子力廃止
社民 原子力廃止

原子力を廃炉にしろという政治家は信用できない。なぜなら安全に原子力を廃炉にできる技術は現在ではない。止めたら莫大な費用がかかり、政治決定なら国が補填しないといけない。

8.再生エネルギー
自民 投資する
立民 100%切り替え
公明 -
共産 -
維新 雇用を増やす
国民 40%を目指す
れ新 自然エネルギー大国
社民 100%

公明と共産については政策のまとめに入ってませんでした。自民と維新はスタンスは基本的に同じで、自民は投資しておこう、維新は少し踏み込んでここに雇用を作ろうと言った感じ。国民の40%再生エネルギーを目指すのが現実的な数字に見えるくらい立民と社民の100%という数字は無謀に見える。今風力発電を推進するといのは海外製の風力発電機を買いますと言ってるのと同じだと私は思う。

9.ジェンダー
自民 選択的夫婦別姓の検討
立民 選択的夫婦別姓の制定
公明 選択的夫婦別姓の制定
共産 選択的夫婦別姓の制定
維新 選択的夫婦別姓の制定
国民 LGBTQ差別禁止法の制定
れ新 選択的夫婦別姓の制定
社民 選択的夫婦別姓の制定

これは各党ほぼ一致している。選択的夫婦別姓の導入とLGBTQ差別禁止法の制定。ただこれは民法の深い部分の改訂になるので、かなり法律的に難しい。憲法改訂に踏み込む可能性がある。まず婚姻の定義。市町村の各役所ほシステム変更。かなりの予算がかかる。全会派一致の要件は財務省といえど金は出す。この問題に一番反対しそうなのは自民党保守派。

各党、多様性について障害者問題に対して言及ご薄い。

総論
自民 中道より左より
立民 左に寄りすぎ
公明 中道左寄り
共産 立民よりもっと左
維新 右寄りに見えるが真ん中より左
国民 中道寄りの左
れ新 共産より左

本来、保守右寄りの政策策定すべき自民党が左に寄ってる影響で全体的にリベラルに寄りすぎている面が気になる。右に入れたい人や自民党保守右寄り支持層が離れても入れる政党がない。
まあアメリカが左によれば回れ左に世界のトレンドがそうなるのは仕方ないっちゃ仕方ない。

仮想右寄り政策
・コロナ対策
憲法を改正してロックダウンを国家主導で可能にする。ワクチン、治療薬は国内企業で100%賄えるようにする。
・経済対策
大企業優先。トリクルダウンで経済活性。民間でできることは民間に任せ、国内競争活性化で経済回復。
・子育て支援、教育
企業はテレワークを推進し、育児しながら働ける働き方改革を実行させる。幼保無償化は凍結。
・年金、生活保障
企業が元気になれば賃金が増え、年金財源は増えるから問題ない。生活できないやつは自己責任。
・外交安全保障
対中強行。日本は敵地攻撃力を有するために原子力潜水艦と空母を配備。自衛隊は国軍に。韓国は無視。北朝鮮はミサイル発射施設に自衛権として攻撃。
・原子力
推進。再生エネルギーよりまず原発再稼働。エネルギーは安定して供給する
・再生エネルギー
自国開発100%の発電機を開発して導入する。
・ジェンダー
選択的夫婦別姓は断固反対。現状法制度で養子縁組するなどすれば相続も問題ない。現状法制度の元で議論する。LGBTQ差別禁止法については議論する。

誰かに似ている気がする。自民党の守備範囲はあまりにも広い。

よろしければサポートお願いします。頂いたサポート費用は、本の購入、より良い情報発信のためにありがたく使わさせていただきます。