見出し画像

入院2日目@帯状疱疹

こんにちは、アキヒロです。
入院2日目の記録です。

入院2日目AM

昨晩は21時に消灯するも、痛くて寝れず。
22時から点滴もあるので寝なくてもよかったが、点滴終わっても寝れんぞ?となり、痛み止めと一緒に睡眠薬も飲んだ。
睡眠薬ってあまりお世話になったことないけど、飲んだあとは点滴中だけどスッと寝てた。睡眠薬すごい笑
(点滴が終わり片付けする時は流石に起きた)

翌朝4時、目が覚める。
本来6時起床なのだが、寝る環境も変わり6時間くらいしっかり寝たので目が覚める。
デイルームに行くと、ちょうど空が明るくなり、ホットコーヒーが飲みたくなる傍らで、忘れていた顔の痛みがジワジワと突いてくる。
まだ2日目だしね、痛みは引かないらしい、ベットに戻って痛み止めを飲みvoicyを聴きながら耐える。

起床時間となる6時に部屋の電気がつき、この日の点滴1回目。
中身は栄養剤と抗ウィルス剤。錠剤よりも直接体に入れるからしっかり吸収される。
8時に朝食をいただき、9時に担当医の巡回診察を受け、12時にランチ。
正直時間が余ってしょうがない…と思いきや、痛みがすぐに押し寄せるので長時間集中するものができず、痛み止めを飲みじっとするしかなかった。

入院2日目PM

ランチ後は食欲も満たされ、軽い睡魔に身をまかし昼寝。
だがしかし、悲しいかな、これまで昼寝の習慣がなく、やっても10分〜15分しか寝なかったので、過去の経験が活かされ15分で昼寝終わり。
14時に、この日2度目の点滴。効いてるのかな?
15時ごろから耳鼻科の診察を受ける。
これは、顔に帯状疱疹が出て耳の中にも痛みが出ていたので、鼓膜の状況、聴力確認、顔の神経が生きているかを診察された。

顔の神経の確認でやったこと

・眉毛を上に動かせるか
・片目だけ閉じることができるか
・鼻の穴をヒクヒク広げられるか
・口を大きく開けれるか
・口を膨らませるか
・口をイを言う形にできるか
・口をウを言う形にできるか
・口をへの字に曲げられるか

全て出来たので、顔面麻痺にはなってないようだった。
18時に夕食。そしてシャワーを浴びる。
妻は入院中にシャワーが浴びれることを知ったら、心底羨ましがってた。妻は出産時にベッドから動けず、ずーーーっとシャワーを浴びれなかったから。

とまぁサッパリして21時に就寝。
ここでようやく、ランチで飲んだ痛み止めを最後に、追加で処方されていた痛み止めを飲まずとも寝れそうなことに気づく。
毎食後に飲む薬にも痛み止めはあるが、お昼まではそれだけでは足りず追加で飲んでいたのに、夜は睡眠薬も含め必要なさそう。
きっと抗ウィルス剤が効いてきたのだろう、体に入れてから効果が出るまで2日はかかると言ってたし。
案の定寝れると思っても、22時に本日3度目の点滴があるため起きてた。
そこから、点滴を片付ける時以外は熟睡し2日目が終わった。

2日目朝は、1日目と進展が無かったが、寝る頃にはようやく薬が効いてきて治り始めてきた気がする。
ただ痛みは全くないわけではなく、我慢できない痛みから我慢できる痛みになっただけ。
完治には程遠いかな〜、帯状疱疹後神経痛という後遺症にならないように祈る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?