見出し画像

麻雀 3月の成績 と、形テンの話

1着から順に25回、21回、22回、18回。平均着順2.38。
1-3月累計で61回、46回、45回、57回。平均着順2.47でした。

いい月でしたね。いいツキでした😄
2月までは平均着順が2.5を超えていたので、上出来の3月でした。

このツキをうまく使い、最強戦の四国と西東京の地方最強位決定戦出場権(チケット)を獲得できました🙌
予選開始1か月でチケット2枚は上々です😊

やっぱ今月のハイライトは西東京、知力体力の限界を試される1日3連戦。
 1部: 413→予選敗退
 2部: 133→決勝2で敗退
 3部: 123→決勝
という流れできたその日の11戦目。ノー和了で迎えた最終局、役満出和了条件で本当に役満(国士)を出和了るという、信じられない離れ業でチケットゲットしたことですね😆

ま、役満和了る以外は敗退という状況で本当に役満和了るというのは、それはそれはラッキーだったというしかないのですが、後から振り返ると、この最終局につながるファインプレー的な1局があったことに気づきました。(厚かましくてすみません🙇)

ちょっと細かくなるのですが、最終局を迎えた時点でトップとの差が30000-32000点の間。役満出和了、確かトップが親だったので三倍満ツモ条件が一応残り(役満ツモる方が簡単😅)、トップ目に倍満直撃しても他の方を上回れないので最低でも三倍満が必要、事実上の役満条件、みたいな感じだったと思います。

先ほど上に、最終局をノー和了で迎えた、と書きましたが、一度だけ収入はありました…1人聴牌3000点。しかもクソみたいな形テン…

おわかりですかね。実はこの形テンがないと、最終局を迎えた時点でのトップとの点差が32000点を超え、役満出和了条件ではなく役満ツモ和了条件となっています。となると、国士テンパった後、目の前を通過する4枚目の1sを力なく見送るという…悲しき珍事が発生するところでした。

いやー、形テン大事😄

しかもこの形テン、こねくり回したクソ形テンでして。(本当は「工夫を凝らした」と言いたい😂)

捨て牌3段目に入り、索子の中張牌をチーしてこの形テンを果たします。
 一二三五六七⑦⑨99

絵に描いたような形テン😂

ちゃんと⑧ツモるんですよねー😄当然和了れません。とりあえず通りそうな、そして2巡しのげる打9。
 一二三五六七⑦⑧⑨9

次巡ツモ一、打9
 一一二三五六七⑦⑧⑨

ここで、下家が打一。
上家打五。やんべチー。打一。他家からは喰いタンに見えている…ハズ…
 一二三五⑦⑧⑨

最終手番。ツモ⑤。打五。
 一二三⑤⑦⑧⑨

形テンで3000点の収入。

まー、形テン維持するために、通る牌をひねり出すという少々ややこしいことをやったワケです😊(形テン維持にこだわった結果放銃した経験多数😂)

この結果、最終局に役満「出和了」条件が残ったわけで…こんなうまくいくことはおそらく一生ないのですが、それでも細かい収入大事だな、という教訓を改めて実感した経験となりました😊

どうせ、形テン維持にこだわった結果の放銃がまた続くんでしょうけどねー😂

さて4月の予定ですが…
この前ツイートもしたのですが、ちょっと土日の予定が立てづらい状況となっています。家庭の事情なのですが、誰か病気とか悪い話ではないので心配不要です😊
なので、土日は直前に予定を決めるような形になりそうです。ちなみに平日の仕事もいつもより忙しそうなんですよね…😞

2(日) マーキュリーカップ @赤坂
3(月) 連盟道場22-23
4(火) 連盟道場
5(水) 最強戦東北
6(木) 連盟道場
8(土) マスターズ @巣鴨
10(月)、11(火) 連盟道場
14(金)、21(金) ベルバードリーグ
26(水) 最強戦北関東→近畿
28(金) ベルバードリーグ

では4月も麻雀楽しみましょう😊🎵







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?