12月27日



やることはあるのに、年末だから下手に動けない案件が多く、
とりあえず1人でしかできないことをこなす。

今年受けたセミナーの紹介資料を抜粋して手帳にまとめ直した。

セミナーは、受けた時がピークで、次の日には忘れてしまっている。
とはいえ、その日限りにするにはもったいなくて、できていないことをどうしたら解決するのかの指針になるはず。
見返したい時にいつでも見返せる場所に、要旨だけでも載せておこうと思った。
来年、ちゃんと活かせるようにしたい。

手帳はここ数年、JSダイアリーを使っている。
紙の色と、文字の色、開くとぺたんと平らに開くのが気に入っている。

今年までは、B6変形のウィークリーで、
毎週、広いメモスペースにタスクと経過を書いていた。
来年用はちょっと趣向を変えて、A5のバーチカルにした。

まず、メモを沢山したくて大きなサイズにした。

そして、毎日どんどん違うことに取り組む仕事スタイルになったので、
日々の予定と、実際の行動の記録を付けたくて、変えてみた。

すでに2週間くらいやってみて、なかなか面白くて、ちゃんと続けたいと思っている。

前日のうちに、翌日の時間割を決めて、青字のフリクションで書き入れる。
当日、予定と違う行動をしたら、実際の行動を黒字で書き直す。

黒が多いほど、予定通りでないことになる。

2週間やってみて、
・午前中の行動が計画と変わりやすい
・集中してしまうと、一旦切り上げることができずにそのまま取り組んでしまい、後に予定していたことができなくなる・短くなる
という傾向があった。

予定と行動の差異を掴むことがで、計画の正確性が増すとセミナーで習ったので、
この差異を掴む努力を続けて、同時に差異がなくなるように癖をつけていきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?