ハイポジションのギターコード

1.はじめに

ギターのハイポジションコード(転回形)についてご質問いただきましたので解説いたします。

そもそもハイポジションのコードの役割ですが下記のいくつかがあります。

  • 高い音程の和音の響きがほしい

  • 前後のコードやフレーズとポジション移動を少なくしたい

  • 押弦をオンオフしてリズミックに和音を出したい(カッティングなど)

このコラムではハイポジションコードの作り方や覚え方を解説したいと思います。

2.コードの仕組み

コードの押さえ方は開放弦を含むオープンコードが基本形になります。

例えば次の二つのコードは形が同じです。


と言うことはFの押さえ方を覚えていればEも分かるし、同じフォームでフレットを上げていけばそのほかのコードも押さえられることになります。



などなど…

3.覚え方

では何フレットで何のコードになるか、また、基本形は幾つあるかを解説します。

下記の図は5.6弦のフレットのどこに何の音があるかを表しています。

まずこれは覚える必要があります。なかなかすぐに覚えられない人はギターの側面に音名を書いたシールなど貼ってもいいと思います。

あとは下記の基本形を5弦か6弦にある各押さえ方の最低音(人差し指の先っちょ)をアルファベットの音の位置に合わせるだけです。

6弦ルートの基本形

5弦ルートの基本形

あと、たまに出てくるコードとして他には以下のものも覚えておくと良いです。

*なお、7のついたコードの押さえ方を忘れてしまった場合は7を省いたコードで代用可能です(EM7→E、Dm7 →Dmなど)。

いずれにせよ使っていくうちに覚えていくものなので、いつも一つのコードを2箇所以上で押さえる遊びをしてみてください。

以上でございます。
ぜひ参考にしてみてください。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?