マガジンのカバー画像

沖縄

10
転勤先として2度経験した沖縄。 赴任時以外、人との付き合いや関わり。 色々なカルチャーショックのお話はこちら。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

オバア自慢の沖縄料理

全国各地には、色々な食文化があります。 その中でも、沖縄の食文化経験は人生の宝物になりました。 20代半ばで、全国転勤族の妻になって。 2つめの赴任地が、沖縄の宮古島でした。 今回のお話は、その宮古島でのお話です。 沖縄には「ゆんたく」という言葉が有ります。 「みんなで集まって、何か食べながらお話しましょう会」と思って貰えればイメージし易いと思います。 宮古島に住むようになり、知り合いが出来ると”ゆんたく”に誘って貰える様になりました。下は20代から上は、100歳を超え

サーターアンダーギーと冬瓜のスープ

沖縄では、良く人が集まる時。 お祝いごとや、法事などでサーターアンダーギーを作ります。 宮古島ではサタテンプラとも言います。 サーターアンダーギーは、各家にレシピがあり。 これと行って、決まったレシピが無いのが面白い所。 ですから、現地でも買うお店によって味が違うのです。 私のお気に入りは、黒糖のサーターアンダーギー。 もっと欲張ると、黒糖とカボチャのサーターアンダーギーです。 黒糖のほろ苦さと、カボチャのこっくりとした味が何とも味わい深いのです。子供さんが食べる時には

¥250

日本に亜熱帯があった話

私は2003年の4月に夫の転勤先として沖縄の宮古島にやってきました。 既に陽射しは夏のようで、半袖を着てエアコンを回し「ここは日本なのかな?亜熱帯だよね」と言うしかありませんでした。そんな私に夫は「宮古島は、亜熱帯地域だよ。」とイタズラな笑みを浮かべたのでした。 日本はどこへ行っても温帯だとばかり思っていた私の常識を次々を壊していくれた宮古島赴任。今思えば本当に面白い経験ばかりでした。 食べ物や風習などの他に、一番驚いたのが台風が次々とやってくること。 スコールがあること

豚の角煮とラフテーと

沖縄赴任シリーズ第三弾。 実は、個人的には一番面白い記事が書けそうだと思っていたエピソード。 ただし、難点は写真がほぼ無いこと(笑) そう、宮古島赴任も落ちついてくると。 新しい事に慣れるのに必死で、写真を残すということすらしていなかったのです。ですから、ほぼ写真無しの期間が多いのです。 そんなこんなで、ビジュアルに乏しい回です。 ご了承ください。 さて、皆さんは沖縄のラフテーはお好きでしょうか。 私は大好きです。 「沖縄料理店に行くと、ラフテー頼みます!」という人も

猛烈台風in宮古島

転勤をしていると、赴任地で被災することもあります。 「ええ、そんなタイミング良く」って思われるかも知れませんが・・・。 十分有り得ます。人間生きていれば、どこで何に遭うかは未知数なのです。 実際に、広島では2001年に芸予地震では自宅が震度5強。 千葉県北東部では2011年に東日本大震災で自宅が震度6弱。 西日本豪雨では、被災地真ん中で町内で崖崩れ40数カ所。町内の川が氾濫。 夫の職場も停電と断水。 そして、そんな中でも強烈な記憶に残ったのがこの宮古島の台風です。 マエミ

猛烈台風in宮古島 2

前回の続きです。 猛烈台風in宮古島は、下のリンクからどうぞ。 自宅は鉄筋コンクリート住宅。いわゆるRC建築の4階建て。 多少の雨風は、部屋に入ると全く問題無くいつも通りに夕食を食べ。 19時過ぎた頃から、さすがに部屋の中にいても暴風雨が分かる用になってきました。しかし、ニュースを見るとまだ宮古島に暴風域が掛かり始めた程度。これは、さすがに直撃したら停電するだろう。 そんな気がしてきました。 今でこそ、沖縄の離島の出来事はニュースでオンタイムで流れますが。 当時全国ニュー

猛烈台風in宮古島 3

前回の続きを書いていこうと思います。 その前に、お断りです。 当時は、著作権について十分な配慮が行われていない状況でした。 台風の被害写真を、個人用記録用としてダウンロードして保存しております。以上の事情から、自身が撮影したものと、他者が撮影したものを区別することが難しい状況です。 画像の使用に際しては慎重に扱っておりますが。万が一、使用した写真が著作権を侵害するものであった場合は、ご指摘いただければ速やかに削除いたします。ご対応いただけますよう、お願い申し上げます。 ま

猛烈台風 in 宮古島 番外編

前回まで書いてきた、台風体験は番外編で終了です。 結局、あの時の教訓は ① 防災知識はあっても役立てなければ意味が無い ② 良く言われる被災後3日、出来れば1週間の目安は正しい ③ ご近所とのお付き合いを大事に この3つになる様な気がしています。 少し、話しの中でも書きましたが。 当時、私の住んで居た家は某社宅でした。 (多分、宮古島を良く知る方には身元バレバレかと) ご夫婦どちらかが、沖縄出身というご家庭が多く。 台風慣れしていたのも災いしたのか、非常に皆さん困っていま

ヘチマを食べよう!

皆様、こんにちは。 全国転勤族の妻、やまゆきです。 沖縄赴任を2度経験している私の夏レシピ。本州でも、グリーンカーテンなどで栽培されているヘチマの食べ方をレクチャーしてみたいと思います。 少し前に、沖縄ネタでも書きましたが九州沖縄地方は、夏が厳しく野菜の種類が乏しかったりします。 そんな中で、良く食べられるのが ① 青パパイヤ ② ゴーヤ ③ ヘチマ(ナーベラー) です。夏に向けて、この3つのレシピを書き出して行こうと思っています。よろしければ、お付き合いください。 本

¥150

沖縄のちゃんぽんを知っていますか(レシピ付き)

写真は、長崎のちゃんぽんです。 そう、一般的なイメージのちゃんぽんはお野菜たっぷりの麺料理ですよね。 ここで、またツッコミを入れたいアナタ! 正解です、上の写真のちゃんぽんはノーマルちゃんぽんではありません。 長崎では良くある「味噌ちゃんぽん」です。 ちなみに、カレーちゃんぽんなんてのも有るお店も。 これがまた、美味しいのですよ! お気に入りだった(閉店してしまったので)五島列島の福江港にあった”たつみ”さんの味噌ちゃんぽんでございます。私は、この味噌ちゃんぽんを、頼んで五

¥150