見出し画像

初の北海道行きに向けて動き出す

大学の友達の北海道ツーリングの写真を見て話を聞いて「よし!オレも来年の夏に行く!!」と決めた自分が何をしたのか。

まずは貯金目標を立てた。飛行機で行ってレンタカー借りて最低でも1週間は滞在して、って考えると20万円は欲しい!という結論に。そしてその20万円を1年間で貯めるために、

①バイトを増やした

②デートを減らした

③スキーを売った

まず①。その頃宛名書きのバイトをしていたんだけど、ひと月の収入はせいぜい2〜3万。そんな額では1年後に貯金を増やすなんて到底無理なので、家庭教師のバイトを始めた。相手は弟の友達の弟(笑)(中1)。これで月の収入は約倍増。

次に②。同い年の彼女とはドライブ行ったり野球観に行ったり、まあよく遊んでました笑 だからお金もかかる、当然。ただそれを全てナシにするってわけにもいかないので、デートを半分くらい?いや4分の3くらい?(笑)に減らして支出をなるべく抑える。

そして③。80年代後半に多くの若者が冬になるとこぞってバスや相乗りで出掛けたスキー。大学に入学するとスキーサークルに入った自分。シーズン前にスキー板、ストック、ブーツ、ビンディング、ウェアなどなど一式揃えて、よーし!今年の冬は楽しむぞー!!と意気込んでいたんだけど、夏のシーズンにサークルの練習でやったグラススキーがなかなか上達せず、なんだか全然面白くなくなってしまい冬になる前にサークル退部笑 一度も使われることのなかったスキーを友達に強引に売りつけ現金獲得。

画像1

そして1年間バイトに明け暮れて過ごした僕の郵便局の貯金通帳は、翌年の春には見事20万円オーバー。②をもう少し頑張ればもっと増えていたと思うけど(笑)

そんな感じで努力が実りようやく旅の軍資金に目処がついた僕は大学3年生になった春先に、今52歳になっても本当に本当に本当に大好きな「旅行計画」を立て始めた。

画像2

一番の目的地は「知床横断道路」だ。ココが軸だ。ココに枝葉をつけていこう。

まずは道内に入る手段だ。これは当初から飛行機と決めていた。というのもそれまでの人生で一度も飛行機に乗ったことがなかったので、この機会にぜひ乗ってみたいというのがあったから。ここも外せない。そして北海道の空港といえば新千歳空港。羽田空港からの便数も多く出発時刻を選ばなければ料金も比較的安くとても魅力的な路線だ。

ただ、ただね、新千歳空港から道東の知床までは距離にして約400キロ。うーん、、、、ちょっと、、、、どうなんだろ。でもそこはさすが北海道、広大なだけあって空港が道内各地に点在している。知床に近い空港を探すと釧路、中標津、女満別の3つが候補に上がった。よしよし、こっちから攻めるか!

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?