見出し画像

暗黒界の立ち回り方

前回は新規カードの話や展開例をご紹介しましたが今回はプレイングの少し細かなお話でもしてみようと思います。カード効果に関しては今回は省きますので解らない人は調べながら見てくれると信じてます(笑)


先ずは僕の現状の暗黒界レシピです

暗黒界の龍神グラファ3
暗黒界の魔神王レイン3
暗黒界の鬼神ケルト2
暗黒界の軍神シルバ1
暗黒界の術師スノウ3
暗黒界の導師セルリ3
暗黒界の門番ゼンタ3
未界域のビッグフット3
暗黒界の門3
暗黒界の文殿3
暗黒界の傀儡2
暗黒界の登極2
暗黒界の援軍1
暗黒界の洗脳1
トレードイン3
闇の誘惑2
おろかな埋葬1
おろかな副葬1


数枚入れ替えが続いておりますが大体固まりました。未界域がサポートにまわりました!ふぅっー!

手札誘発系の有無

上に載せたレシピには灰流うららや増殖するG等が採用されておりません。何故か?暗黒界は現状1枚初動や2枚初動が無いので展開札でないカード(ここで言う手札誘発系)を入れると回転の妨げになります。採用しても最小限に抑えないと回転途中に引き込んでコンボが止まり中途半端な展開になりかねません。なのでよくあるデフォルト採用という頭は捨て去り回転力に全振りして圧倒的な手数で勝負です。


さて暗黒界についてですが改めてこのデッキの強い部分をおさらいすると

・ターン制限の無い捨てられた時の効果
・王レインとグラファの制限の無い特殊召喚
・相手の効果で捨てられると発動する各追加効果
・暗黒界の文殿による各ターン中の強欲な壺
・暗黒界の門による実質的な1アドバンテージ
・セルリ+王レインから始まるスーパーコンボ(前回記事より)

継続的にアドバンテージを得られる王レインとグラファは最重要な札なので早急に2種類を墓地に送れる工夫をします。

この辺の強みを惜しみなく駆使してゲーム進行をしていきます。

その為に必要なパーツを素引きするかサーチ効果を使って引き込むことになります。

暗黒界のサーチ効果持ちの札は

暗黒界の術師スノウ→暗黒界なんでもサーチ
暗黒界の魔神王レイン→5レベル以上サーチ
暗黒界の鬼神ケルト →悪魔族特殊召喚

この3種類です。ケルトは条件付でセルリと併せる事になりますが特殊召喚で展開力が上がるのとスノウを間接的にサーチする事で必要なパーツ集めに貢献します。

初手札に上記3種がある時に重要なのがサーチした先で展開出来るかどうかですが手元にある他の札によってサーチ先が変わります。(当たり前なんですけどね)

例えば

暗黒界の文殿、スノウ、セルリ、トレードイン、王レインだったとします。

この場合はトレードインで王レインを捨てて2ドローからスタートする事も可能ですがそうなると

不確定2ドローカード、文殿、スノウ、セルリとなり引いた2枚に捨てる札が無い場合は

セルリ召喚→文殿発動後①効果でスノウ捨て→ スノウ効果(強制効果チェーン1)→文殿②(任意効果チェーン2)不確定ドローの2枚のち1枚を捨て2ドロー(不確定)

という流れになります。現代遊戯王は不確定ドローに頼った状態での始動は好ましくありません。

なのでこの場合は王レインのサーチ効果を利用しながら動いてみましょう。

セルリ召喚→文殿発動で①効果王レイン捨てる→文殿②効果(チェーン1)王レインのサーチ効果(チェーン2)でグラファサーチ後にスノウを捨て2ドロー→スノウ効果で〇〇という流れを取ると

状況が

手札にトレードイン、グラファ、〇〇、2ドロー分(文殿)

盤面に文殿、セルリ

墓地に王レイン

という状態になります。

ここでトレードインをグラファをコストに発動し更に2ドロー。墓地の王レインをセルリをバウンスで特殊召喚→王レインバウンスでグラファ特殊召喚まで出来ると

盤面 文殿、グラファ

手札 セルリ、王レイン、〇〇、2ドロー分(文殿)、2ドロー分(トレードイン)

この様になりますね。前回の記事にも載せたコンボパーツはセルリ+王レイン+ゼンタでしたのでスノウのサーチ先(〇〇の部分)をゼンタにする事でコンボ発生です。更には4枚ドローをしているので他の動きも用意出来ます。

その他の場合

ゼンタ、王レイン、暗黒界の登極、スノウ、ケルト

初動として暗黒界の登極はグラファ不在だと手札にあっても使えない札となってしまいます。なので登極が手札にある場合は文殿の②の効果処理で一旦落として墓地効果を利用する事を考えるかグラファをサーチして腐らせない様にする工夫が必要になります。

ゼンタ起動で門サーチ→門発動(ゼンタコスト)でスノウ捨て不確定1ドロー→スノウ効果(チェーン1)とゼンタ特殊召喚(チェーン2)で暗黒界の文殿サーチ→文殿発動で①効果王レイン捨て→文殿②効果(チェーン1)王レイン効果(チェーン2)→グラファサーチ後暗黒界の登極を捨て不確定2ドロー

グラファを捨てる事も出来ますがこの流れを取ると不確定ドロー3枚分にトレードイン闇の誘惑が来た場合に更にデッキを掘り進め易くなります。最悪引けて無くても登極の墓地効果によりグラファを捨てられその後の展開は問題なく行えますね。

ゼンタバウンスで王レイン特殊召喚→ゼンタ効果で門サーチ→ゼンタコストに門発動→グラファ捨てて不確定1ドロー→

ここまでで不確定ドローが4枚分になりその中にスノウかセルリが含まれていると

王レインをバウンスしグラファ特殊召喚→登極の墓地起動でセルリ捨てて効果…


コンボスタートになります。スノウなら回収した登極とスノウでサーチしたセルリでグラファと融合→王グラファ融合召喚→セルリ効果で王レイン捨て→王レイン効果でグラファサーチとセルリを相手の場に特殊召喚→セルリ効果で…

とこんな感じに回り始めます。

暗黒界の文殿は結構重要

このカードは強いです。美味く使いましょう!

美味く使うとはどういう事かというと
「各ターン1効果である」という点です。
つまり自分のターンと相手のターンでも②の効果が使えます。

なので暗黒界カードによる捨てる効果を相手ターンでも発動出来る札は手元に残しておくプレイングが必要です。

相手のターン中に使える札は

・王グラファの書き換え効果
・暗黒界の傀儡
・暗黒界の登極
・暗黒界の洗脳

辺りです。展開途中に用意する意識をしておくと美味しい思いが出来ますよ!更に言うとこの時の②の効果で捨てる札をグラファやビッグフットにすると相手ターン中に除去が打てることになるので1妨害としても機能します。ちなみにビッグフット(未界域カード)は暗黒界の「墓地へ捨てられた」と違い「捨てた時」の誘発効果なので暗黒界の苦手なダークロウや次元の裂け目を乗り越える力があるので採用する意義があります。トレードインのコストにしても破壊効果が入るのも便利です。

総評

今回のストラクチャーデッキRの登場により暗黒界デッキが純構築でも現環境で戦える力を得られたのは最高ですね!あとは暗黒界路のカード化を希望ですよ_(:3」∠)_三_(」「ε:)_

きっとこの記事読んでくれてる人達も暗黒界好きな筈!みんなでストラクチャー買って最高の暗黒LIFEを。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?