見出し画像

絶唱 読了

湊かなえさんの絶唱を読了した。
阪神淡路大震災が話の中心にあり、またトンガが主な舞台となっている。
楽園 約束 太陽 絶唱の四篇。
最初楽園で暫く中断していたが、その後読み始めたら止まらなくなって一気に読んでしまった。やはり湊かなえさんの文章はすらすらと頭に入ってきて読みやすい。
読了感も良いものだった。

どうしても、神の子どもたちはみな踊ると混じり合ってしまい、どちらも最後は小説を書いている主人公で、全くテイストの異なる作品でもこういう弊害でもあり発見があるのかと思った。神の子どもたち〜は再生的な話では無かったので、絶唱によって浄化された感はすごくある。失ってそれでもと立ち上がり歩み続ける人は美しいし尊い。

最後の絶唱を読んでいくうちに、これはどこまでが実話なのかと、
西宮の女子大、地震を経験し、友人を失い、ボランティアでトンガに行った経験がある......
湊さん自身の体験を元にした私的小説だったのだろうか。細やかな現地のやり取り、描写なども後から考えてみれば納得。

当事者の苦しみや悲しみ怒りなどは私がいくら推し量っても当人にしか分からないのだが、トンガの美しい風景や優しい人達、遠く離れた異国の地での交流によってこそ、癒されたのではないだろうか、そうであって欲しい。

絶唱とは
感情をこめて声をかぎりに力いっぱい歌うこと。また、その歌。

読んでこれ以上ない表題だと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?