見出し画像

文章を書くという事

当たり前に出来る事の方が玄人との差が瞭然であるという

今回はnoteをはじめようと思ったきっかけです

私は文章に纏めるというのが苦手で、昔から長続きした試しがないのです。
古くはmixiの日記に始まり、ブログやSNSなどでも、最初は意気揚々と書き始めるのですが、次第に書くネタに困窮し、そもそも何のために書いていたんだっけ?と、筆を置いてしまう癖があります。

このnoteはまず自分自身の為に書こうと決めました。
誰かの為というのは、期待や反応を得られなかった時や日々ネタ探しなどで心を砕きすり減らす事が容易に想像がついてしまうため、出来るだけ長く続ける為にもまずは自分自身の為と明確にしておきたいと思います。

もし私の取り留めもない話が人生の隙間を埋める事ができたら幸いですが、どうか期待はしないで下さい。

〜〜〜〜

私は本を読む事が好きでした。
しかし社会に出て、仕事をしていると、昔のように本を読めなくなってしまいました。
時間がない、目が疲れる、少しでも休みたい。
言い訳やそれらしい理由はいくつも考えられますが、どうにも休日に家で本を読むと、あっという間に時間が経って、何もせずに終わってしまったような気分になってしまうのです。
またサブスクのサービス、AmazonプライムビデオやNetflix、YouTubeなど、時間を潰す選択肢が無数にあるのも一因です。

出来るだけ本を読み、本を聴き、それをいくらか文章にアウトプットする習慣を付けたい。
今は稚拙な文章ですが、いつかは良い文章が書けるよう。そこへ近づく為に本を読み学び書き続ける。そういった日々の足跡を残していきたいと思ってます。

なるべく長く続きますようーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?