見出し画像

【遊戯王】サイドデッキ採用枠 モンスター編


1.はじめに

どうも、あまぐもです。
今回は、サイドデッキに採用出来そうなモンスターカードについてです。
王道所から、ちょっとマイナーよりな所まで採用目的等も交えて纏めてみましたので、こんなカードもあったな程度に見てもらえればと思います。

2.分類別カード紹介

4つの項目に大別して纏めてみました。

①手札誘発系

ドロール&ロックバード

◆1戦目から投げられると青ざめます

・採用目的:サーチ、ドローに対するメタ(主に展開デッキ)

言わずと知れた有名カードですね。
1度はサーチ等を許してしまうものの、発動以降はターン終了時までドローすらも封じる効果になります。
汎用性では灰流うららに劣るものの、刺さるデッキにはとことん刺さると言った1枚ですね。(サーチに次ぐサーチを行うデッキ等)
ドローを封じる所から、増殖するGのドローに対する疑似的なメタにもなる為、少し上手ぶれるのも面白いですよね。

自分としてはこのカードは1つの指標として見ており、このカードをメイン採用が主流の環境は余り宜しくない状態と考えています。
主に、SPYRALや魔術師等の1強環境時に見られた記憶があります。
(誘発1枚はゆうに貫通できるテーマが台頭している場合、メインから採用される傾向にある為)

浮幽さくら

◆結構目つき悪いですよね

・採用目的:相手EXモンスターのメタ

こちらも度々見かけるカードですね。
1つのテーマのシェア率が高い場合に、キーカードと一緒に投入されます。
(直近だとキトカロスアライズハートでしたね)

モンスターが自分フィールドより相手フィールドの方が多くないと発動できない為、よっぽどのことがない限りは後攻時に投入されます。
決まると強い反面、ミラーでない限りは不要なカードも一緒に採用しなければならない他、準備したモンスターを使用しないテーマには全く刺さらないカードになる為、他のメタカードと要相談ですね。

D.Dクロウ

◆シンプルな効果ながらワンチャンありそうと思わせる面白いカードです

・採用目的:墓地メタ

墓地メタの先駆者とも名高いカードです。
相互互換で深淵の獣が登場した為、最近は採用率を落としておりますが、光・闇しか除外できない深淵の獣に対して、こちらは何でも除外できます。
光・闇に対しては、深淵の獣が優勢ですが他の5属性に加えて魔法・罠も除外できる為、環境次第ではこちらに声がかかる可能性もあります。

ただ、このカード自体で直接アドバンテージを稼げる訳では無い為、相手の展開途中で、ピンポイントに除外したいカードがあるかどうかを判断基準とするのが良いでしょうか。
(多い枚数を除外する場合は、魂の開放等もある為)

レベル1鳥獣族と恵まれたステータスをしている為、LLふわんだりぃずワンチャン!?等でサーチも出来ますので相手を見て、展開に組み込むのも面白そうです。

・深淵の獣

◆リンク素材になっても除去飛ばせるのおかしい

・採用目的:光、闇属性の墓地メタ

光・闇属性を使用するテーマにとっては脅威になること必定なテーマ群です。
サイドデッキには、マグナムートドルイドブルムのみ採用が良く見られますね。
一応フリーチェーンで発動するには、相手フィールドにモンスターがいないといけない為、注意しましょう。(結構やらかしてます)
マグナムート、ドルイドブルム共にステータスも効果も強力な為、盤面の露払いとしても強力です。
(とりあえず攻撃してから考えるかの精神)

深淵の獣は打点・除去も兼ねる為、光・闇テーマが流行るたびに顔を見せそうです。

ディメンション・アトラクター

◆これを投げられるときに限って、抹殺しか持っていないのはあるある

・採用目的:墓地メタ

墓地を使用しないテーマの方が少ない為、発動するだけで強いカードです。
採用できるデッキは、墓地を使用しない又は使用しなくてもそれなりに展開できるテーマである必要があります。
(このカードを採用できるだけで、デッキとしての強みとしてあげられると思います)

ただ、墓地にカードが無い時しか発動できない為、2ターン目以降に引いた場合に効果を発動できなくなってしまうリスクがあることは、頭に入れておいた方が良いですね。
ヴェーラー幽鬼うさぎをケア出来るのを考えると、採用出来るデッキならメインから投入されてますかね?

原始生命体ニビル

◆マスターデュエルで使用されるたび、召喚演出の勢いで笑っちゃいます

・採用目的:展開デッキのメタ

メインフェイズ中に5体モンスターを召喚した際に発動でき、場のモンスター全てをリリースする誘発モンスターになります。

モンスターを5体召喚・特殊召喚するだけで発動条件を満たす為、展開デッキの場合、避けることは難しいとされています。
(ギガンティック・スプライトが規格外なだけ)
5回ではなく5体の為、ペンデュラムで5体一気に出すとそれだけで発動条件を満たしてしまうことは留意しておきましょう。

いつの環境も展開系デッキは一定数いますので、メインサイド含めて2枚程度採用しておきたいかなといったイメージです。

アーティファクト-ロンギヌス

◆このカードを手札からセットしたことがある人0人説

・採用目的:除外メタ

幻影騎士団やふわんだりぃず等の除外を介してアドバンテージを稼ぐデッキに対して先打ちすることで、展開を妨害することが出来ます。
増殖するGに対して、墓穴の指名者抹殺の指名者を発動された場合にケア出来るため、誘発を重ねて引いた場合でも腐りにくいのはメリットですね。

ただ、相手ターンにしか発動できない為、こちらが展開する際にディメンション・アトラクターをケアする用で発動したりはできません。

カオスハンター

◆開闢の使者に打点で負けるのは結構有名ですよね

・採用目的:除外メタ

採用理由は前述のロンギヌスと同じですね。
ロンギヌスと比較して、強み弱みは下記の通りです。
・強み
このカードが存在する限り、永続で効果が適用される
ある程度の打点がある
素出しも出来るため、ディメンション・アトラクター等を上書きしやすい
・弱み
効果の発動には手札コストが1枚必要になる
場から離れた時点で、効果が適用されなくなる
発動タイミングが限定されている

正直この2枚については、一長一短だと思います。
こちらを採用する場合は、レベル7闇属性であることも活かせると面白そうですね。

接触するG

◆リンクを採用していないデッキも増えている為、採用してみたさはあります

・採用目的:展開メタ

出た当時はリンク全盛期(?)だったため、目立った活躍は有りませんでした。が、ルール改定後はたまに名前を聞くようになりましたね。
召喚にも反応する為、効果発動の敷居はかなり低く感じますね。
レベル6・地属性・昆虫族と絶妙なステータスの為、汎用リンクを入れていないと退けるのに苦労しそうです。

烙印やエクソシスターの様な、素材縛りがありリンクの採用余地が無さげな相手に送り付けるのが好ましいですね。
逆にリンクを絡めるテーマが相手の場合、展開補助してしまう恐れがあるので要注意です。

風の天翼ミラドーラ

◆征竜みたいに4属性出ると思っていました(現状後継はバハルティアだけ)

・採用目的:展開メタ

条件付きの特殊召喚効果と、特殊召喚時にEXから出たモンスターの効果を発動できなくする効果です。
妨害するまでにタイムラグがあり、発動条件もある為、使いやすいとは言い難いですが、場に出て効果を発動する関係上、墓穴の指名者でケアされにくさはあります。

召喚時に発動する効果は止められない為、トランスコード・トーカーのような起動効果持ちや、クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴンの様な制圧持ちに対して使用するのが良いでしょう。
(このカードの発動と効果は無効化されない為)

ドラゴン族ということでマグナムートと一緒に採用するのも面白そうですね。
マイナーカードですが、ポテンシャルはあると思っています。

古聖戴サウラヴィス

◆このカードのプレマとてもかっこいいので、興味あれば調べてみてください

・採用目的:妨害ケア

主に使用するのは①の、モンスターに対する対象効果の無効になると思います。
モンスターを対象とするカードは、手札誘発に限らず多く存在します。
3枚目以降の墓穴の指名者として採用するのは、結構有りと思います。

前述したミラドーラと同様にドラゴン族の為、マグナムートでサーチして、相手の妨害を踏み抜く動きも考えられます。
(マグナムート制限が向かい風ですが)
儀式モンスターでもある為、虹光の宣告者でサーチできることを、頭の片隅に入れておくとお得かもしれません。
(天底の使徒等で落とす場合もあるので)

●PSYフレーム

◆誘発で止めようと思ったら、γを使われて相手の展開が伸びてしまう謎

・採用目的:妨害、妨害ケア両用

モンスター・魔法・罠・攻撃のうち、対応したものを無効にして破壊、かつPSYフレームドライバーと一緒に場に特殊召喚される効果を持ちます。
手札誘発系では珍しく、破壊まで出来るという優れもの。
加えて墓地に送らない為、墓穴の指名者を受けないのも強力ですね。
(一応灰流うららは受けますが、名称ターン1が無い為、続けて発動できます)

後攻時の誘発札として採用されるのはもちろん、緊急テレポートワン・フォー・ワンの様に魔法から展開をスタートするデッキでは先行で採用して相手の誘発をケアする使い方も可能です。
(場を開けていないと発動出来ない為、腐ってしまう可能性はありますが)

先行で発動した場合は、誘発を止めるだけではなく、モンスター+2とかなり美味しい展開になりますね。

欠点としては、発動条件がまあまあ厳しい面とPSYフレーム・ドライバーを採用する必要がある所でしょうか。
後者については、素引きした際ほぼ死に札となってしまう為、その点を考慮したうえで採用するか否かを検討しましょう。

幻創龍ファンタズメイ

◆通れば+1になる優秀カードですね

・採用目的:手札交換、妨害ケア

リンクモンスター特殊召喚時に自己特殊召喚+手札入れ替えの手札誘発カードです。

主に相手ターンで特殊召喚される為、ドローによる手札誘発の引き込みや不要札の入れ替えが出来るのは強力ですね。
場に出る関係上、無限抱擁やPSYフレーム兼ね合いが悪いのはご愛敬、サイドチェンジ時はデッキに残す枚数を吟味しましょう。

②の対象効果の無効ですが、リンクモンスターの除去はS:Pリトルナイトトロイメア・ユニコーンの様に対象を取る効果が多い為、このカード自体の場持ちもよく、リンクメタとしてかなり有効に働きます。

このカードも深淵の獣と同様に打点が高い為、攻撃で妨害を減らしてから展開の動きが取れるのも良いですね。

②除去系(リリース)

●壊獣

◆ルールに介入する、アルティメット除去札

・採用目的:モンスター単体の除去

サイドデッキの花形的テーマ群ですね。
フルアーマードウィングジ・アライバルもチェーンを組まずに除去できます。
上記のように除去が難しいモンスターが流行っている時に採用するのが良いでしょう。
逆に、制圧モンスターを横並べするタイプの場合は有効に働きにくいです。
(あくまでも1対1交換の為)

幸いなことに、壊獣には複数の種族・属性・レベルが存在しますので用途に合わせて選択できるのも面白いですよね。
(使われる側は堪ったものではないが)

ただ、相手の場に残ってしまうため、除去手段も考えておく必要があります。
(一応ですが、似た所ではサタンクロースといったカードもあります)

溶岩魔人ラヴァ・ゴーレム

◆マスターデュエルでこれを投げられると大抵負ける

・採用目的:モンスターの複数除去(2枚)

元祖リリース除去モンスターです。
壊獣と採用目的は似ていますが、細かい相違点があります。

・相違点
壊獣がモンスター1枚に対して、2枚リリース出来る
(2枚無いと使用できない)
特殊召喚するターンは通常召喚できない
壊獣は攻撃表示でしか出せないことに対し、こちらは表示形式を選択できる

御巫の様な通常召喚に依存しにくいテーマや、罠主軸のデッキに採用されている傾向にあります。
制圧モンスターを横並べするテーマでも、2~3枚が標準と思いますのでこのカード1枚で処理できるのは強いですね。
(チェーンを組まずに、1対2交換出来るのも特筆する点です)

一応ダーク・オカルティズム等でサーチできますので、デッキに採用している場合はこちらも検討いかがでしょうか。

ラーの翼神竜-球体形

◆攻守変動しないのに数値が?なの違和感あります

・採用目的:モンスターの複数除去(3枚)

リリース系モンスターの最終兵器ですね。
通常召喚権を使用して、モンスターを3枚リリースする効果になります。
豪快な効果になりますが、3枚リリースが必須であることから前述の2枚と比較して汎用性は劣ります。
その分、刺さる相手には刺さるといったカードですね。

また、このカードの大きな特徴は、特殊召喚ではない所ですね。
特殊召喚を封じる、大天使クリスティア等がいる場合でも除去を飛ばせる所は前述したカードと差別化できるポイントになります。
(リリーサークラウソラスが流行っていたときは、多くのデッキで採用されていました)

倶利伽羅天童

◆書いてある効果は全部強いが…

・採用目的:モンスターの除去

最近登場した、リリース系モンスターの超新星です。
自ターンに発動したモンスターをリリースして特殊召喚、リリースした分の打点UP、エンドフェイズに相手墓地のモンスターを蘇生と一見して強力な効果を多く持っております。
ただ、多くの場合は、相手の妨害を踏む必要がある為、このカードを通せても後に繋がらない場合がある等、使ってみると案外頭を使います。

クシャトリラ・フェンリルフルール・ド・バロネスの様に居るだけで妨害を構えられるモンスターがいる場合は、③の効果でこちらに蘇生出来るため
効果を誘発させる立ち回りが重要になりますね。
(召喚すれば最低打点が3000になる為、上記のモンスターは処理できます)

最近だとピュアリィの様に、モンスターに付与する系の対策になるとのことで、環境次第では活躍できるポテンシャルを秘めております。

③除去系(リリース以外)

ダイナレスラー・パンクラトプス

◆ダイナレスラーで使ってもメチャ強です(?)

・採用目的:打点、カードの除去

サイドデッキの花形的カードですね。(2回目)
採用目的を見てわかる様に、このカード1枚で多くのことが出来ます。
打点2600という高さで、チェーンブロックを組まずに特殊召喚出来ることに加えて、フリーチェーンでリリースしてカード1枚破壊できる為、相手の妨害を受けにくく、後手捲りの仕事を遂行してくれます。

②の効果がある為、相手としても除去を飛ばしにくく、無効効果しかいない場合は、普通に攻撃してから②を発動する択も取れます。
このカードを維持すれば、逆に妨害として使用することもできる為、1枚のバリューがかなり高いカードといえます。

クシャトリラ・フェンリル

◆メインデッキに3枚投入されていた時期があったらしい…

・採用目的:打点、カードの除去

令和のパンクラトプスと呼ばれている(?)ことから伺える通り、打点から除去まで何でもござれの1枚になります。
相手の場にモンスターがいなくても特殊召喚出来る所や、③の裏側除外は使い減りしない為、維持できれば毎ターン除去を飛ばすことが出来ます。
(裏側除外という点も、再利用しずらくデッキバウンスに並ぶ除去効果と思います)

ただ、③の除去効果はパンクラトプスとは違い発動タイミングが決まっている為、相手からも予測されやすい点や、先に除去を打たれた場合に何もできないことがある等は留意しておきましょう。

2023年7月の制限改定にて、ついに禁止カードに指定されてしまいました。
解除された時のことを考えて項目だけ残しておきます。

獣王アルファ

◆筆者おすすめの1枚です

・採用目的:打点、モンスターの除去

緩い召喚条件に加えて、対象を取らない除去効果を持っております。
前述のカード達に比較すると、自分の場にモンスターがいても特殊召喚できる所は、明確な差別ポイントになります。

ただ、①の効果は起動効果故に、フリーチェーンの除去に弱い点や残しても妨害にならない所は劣ってしまう所ですね。

①の効果でバウンスした後でも、召喚条件を満たしていれば再度特殊召喚出来る為、うまく相手の盤面を処理した後にリンク素材等にあてたいですね。

④その他(ピンポイントメタ)

霧の王

◆アニメで出たサポートカードも欲しいですね

・採用目的:リリース効果のケア

召喚時のリリースを軽減する効果と、場にいる限りリリースを封じる効果を持っております。
見てわかる通り、もっぱらニビル対策ですね。
(自分は昔、ドラグーン入り彼岸に入れていました)

召喚権をこのカードに使用してしまう為、ほとんどの展開デッキには採用しにくいですが、こんなカードもありますよというレベルで紹介しました。
(一応儀式デッキに対するメタにもなります)

トラップイーター

◆シンプルながらに面白いカードです

・採用目的:永続罠等に対するメタ

召喚条件として、表側の罠を墓地に送って特殊召喚するカードです。
チェーンブロックを組まず、破壊を伴わない為、発動を止められにくい所は他の除去カードとの差別ポイントですね。
ただ、既に表側になっている必要がある為、除去する機会が限定されている所や魔法に対しては効力を発揮しない等、普通の除去カードに劣る部分も目立ちます。

このカードを採用する場合は、レベル4チューナーである所を活かしたいですね。
召喚権を使用しない為、ランク4やレベル5以上のシンクロに繋げることもできます。
上記を主軸とする場合は、採用を検討してもよいと思います。

3.総括

ざっとサイドデッキに採用出来そうなカードを纏めてみました。
面白そうなカードがありましたら、都度更新していこうと考えています。
この記事が、デッキ構築の一助となれば幸いです。

ここまで記事を拝見頂きありがとうございました。

<更新履歴>
※23/2/6カード名に公式サイトのリンク追記
※23/8/7クシャトリラ・フェンリルの項目修正
※24/3/6PSYフレーム、幻創龍ファンタズメイの項目追加、その他追記


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?