見出し画像

補助金をもらって、経営計画を立てよう!

こんにちは、税理士の山下久幸です(^^)
今日は「補助金をもらって経営計画書を作ろう!」というテーマです。

こちらの補助金
»»»早期経営改善計画策定支援

■補助金の概要

中小企業が、専門家と一緒に
将来の計画を作る費用を国が負担してくれるもの

■対象となる人

・中小企業
・数字や計画を立てるのが苦手な人
・コロナ融資の返済があり、資金繰りが大変になりそうな会社

■補助金額

3分の2を補助

・計画策定支援費用 上限15万(総額22.5万)
・伴走支援費用 上限5万(総額7.5万)
・伴走支援費用(決算期) 上限5万(総額7.5万)
・金融機関交渉費用 上限10万(総額15万)

総額52.5万円の費用で、35万円の補助がある!
実費は、17.5万円のみ(最低額)

■計画書の内容

言葉と数字で作るのが大事

»»»経営計画書

■誰と作るか?

認定経営革新等支援機関と一緒に

認定経営革新等支援機関とは、
税理士、コンサル、商工会議所、銀行など
国に登録している会社

»»»認定経営革新等支援機関検索システム

■注意すること

・税理士やコンサルの軽い営業には乗らない(笑)
・自分で作ろうと思わない限りやらない
・顧問税理士じゃない方が良い(客観的な第三者)
・作った後の行動をイメージすること

■合わせて観てほしい!

▼会社と社長のお金を増やすブログ
https://taxmap.orquestax.com/

▼Kindle本 出版しました!
https://amzn.to/2ZmxW2N

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オルケスタ税理士法人
代表社員 山下久幸
https://orquestax.com/

【You Tubeチャンネル】
https://www.youtube.com/@okanefuyasu

【Podcast】
Apple
https://tinyurl.com/2zhn9deo

Spotify
https://tinyurl.com/2hkxtd6y

【Twitter】
https://twitter.com/yama1205

#補助金
#経営計画
#早期経営改善計画策定支援

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?