見出し画像

海外不動産を使って節税って、まだ使えるの?

こんにちは。税理士の山下久幸です(^^)
今日は「海外不動産を使って節税」というテーマです!

■海外不動産の節税手法

アメリカ不動産 5億円
土地 1億円、建物 4億円
築年数 30年以上(木造)
耐用年数 22年⇒中古4年

減価償却費 4億÷4年=1億円/年間
1億円×個人の最高税率55%=5,500万円の節税
4億×55%=2億2千万円

5年目以降に売却 5億円(同額)

売却額5億−(購入額5億ー減価償却4億)=4億
4億×20%=8,000万円
※長期譲渡所得 税率20%

トータル節税額 2億2千万−8,000万=1億4千万円
税率差55%−20%=35%を活用!

【税金】中古品をお得に買って節税する方法

■個人では封じられた

2021年(R3年)から使えない
しかし、法人では全く問題ない!

ただ法人だと、運用益、売却益も税率は同じ
なので、不動産投資として所有しておく

■最近見た物件

・ハワイのワンルーム 2千万ちょっとからある
・利回りは低い
・円安で高くなっている
・融資が難しい場合が多い(出ても50%ほど)
・自分でも使える
・外貨の資産を作る(投資の分散)
・値崩れしにくい(資産価値あり)

■まとめ

・法人にお金があれば海外不動産も検討してみては?
・節税だけを考えない
・円安のリスク、資産の分散も考える

▼会社と社長のお金を増やすブログ
https://taxmap.orquestax.com/
▼Kindle本 出版しました!
https://amzn.to/2ZmxW2N

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オルケスタ税理士法人
代表社員 山下久幸
https://orquestax.com/

【You Tubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/税理士山下久幸チャンネル

【Podcast】
https://anchor.fm/orquesta

【Twitter】
https://twitter.com/yama1205


#海外不動産
#節税
#投資

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?