見出し画像

資金繰りのKindle本を発売しました!

こんにちは。税理士の山下久幸です(^o^)
今日は、新しいKindle本をご紹介します!

はい、宣伝です(笑)

■伝えたかったこと

銀行とタッグを組んで、お金を増やそう!

もくじのご紹介

◆はじめに
◆資金繰りの基本スタンス
・お金をたくさん持つ
・お金=時間だ!
・選択肢が増える
・お金で解決できることは解決する
・お金があって会社が潰れることはない
・現金を持っていると強い
・利益を出す
◆決算書が大事
・決算書の重要性
・目指すべき目標数値
 ▶自己資本比率
 ▶債務償還年数
・社長の決断で決算書は変わる
・経営者(役員)や株主
◆資金調達手段
・資本金
・身内から借入金
・銀行融資
・補助金、助成金の活用
・資金繰りの管理
◆銀行融資の基礎知識
・金利の計算
・返済方法
・据置期間とは?
・金利と返済期間はどっちをとる?
・信用格付
◆日本政策金融公庫
・日本政策金融公庫とは?
・小規模の会社に有利
・計画書などの書類、書式が豊富
・目指すはマル経融資!
・経済に合わせた融資制度
・オンラインでの申し込み
◆民間銀行(信用保証協会)
・信用保証協会とは?!
・保証の仕組み
・代表者保証が必須
・金利+保証料
・制度融資
・プロパー融資
・当座貸越
・銀行の社債、私募債
・メイン銀行戦略
◆その他調達先
・VC(ベンチャーキャピタル)
・クラウドファンディング
・ファクタリング
◆万が一の資金繰り対策
・個人の預金、金融商品(投資信託・株式)
・保険からお金を借りる
・不動産を担保にしてお金を借りる
・身内から借りる
・支払いを待ってもらう
・万が一の前に

■これまでのKindle本

1.決算書
2.売上、原価
3.経費
4.貸借対照表
5.資金繰り
6.保険(対談本)
7.銀行融資(対談本)

■今後のKindle本の予定

・人事労務(対談本)
・税金の基礎知識
・節税
・投資

【複業】Kindle本の書き方

■オススメ

»»»KindleUnlimited(読み放題)
1ヶ月980円で読み放題!

■まとめ

・Kindle本読んで下さい(笑)
・中小企業はお金の調達(銀行融資)が大事
・知識を付けて、実践のみ!


▼会社と社長のお金を増やすブログ
https://taxmap.orquestax.com/
▼Kindle本 出版しました!
https://amzn.to/2ZmxW2N

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オルケスタ税理士法人
代表社員 山下久幸
https://orquestax.com/

【You Tubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/税理士山下久幸チャンネル

【Podcast】
https://anchor.fm/orquesta

【Twitter】
https://twitter.com/yama1205


#税理士
#税金
#お金



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?